気のみ記のまま雑記帳&大井競馬 第32回 東京スプリントの結果と反省&愛馬が出走していました(4月15日)
気のみ記のまま雑記帳(意見には個人差があります)
昨日14日は、大阪府で「聖火リレー」が行なわれました。今日15日と16日は徳島県内で行なわれます。
見たいのはやまやまですが、仕事だし、NHKの中継で我慢します。
※南海病院関連クラスター59人に(14日詳報)(徳島新聞電子版 21年4月14日より)
徳島県は14日、新型コロナウイルス感染が確認された20~80代の男女25人について詳細を発表した。
クラスターの発生した鳴門市の南海病院で新たに50~80代の入院患者7人が陽性とわかり、クラスターの規模は59人となった。
病床使用率は66%に上昇、3日連続で過去最高を記録した。
この結果、徳島県の新型コロナウイルス感染者数は累計761人、死者は22人、入院・療養者数は193人となった。
※ヴォルティス、2-1で勝利 C大阪(徳島新聞電子版 21年4月14日より)
サッカーJ1の徳島ヴォルティスは14日、大阪市のヤンマースタジアム長居で、セレッソ大阪と対戦し、2-1で勝利した。
この結果、4勝2分け4敗で勝ち点を14、得失点差を1とし、暫定で22チーム中の9位となった。
※トイレ紙「50M×12個」の歴史に終止符 日本製紙(朝日新聞デジタル 21年4月14日より)
日本製紙は4月から、トイレットペーパーの主力だった1ロール約50m(紙が二重のダブルは半分)の生産を打ち切り…
続きを読む "気のみ記のまま雑記帳&大井競馬 第32回 東京スプリントの結果と反省&愛馬が出走していました(4月15日)" »
最近のコメント