土曜競馬予想(5月18日)
土曜競馬予想です…の前に
さすが四国は「お遍路さん」が多い土地柄だけあって、「栄養ドリンク」専用の自販機があります。
徳島は「大塚製薬」の工場があるので、「オロナミンC」(この自販機にはないようですが)や、グループ企業の大鵬薬品の「チオビタ」などがラインナップになっている様です。
ほかには「リポビタンD」や「アリナミン」V」も散見されます。
@¥@¥@¥@¥@¥@¥@¥@¥@
土曜競馬予想です…の前に
さすが四国は「お遍路さん」が多い土地柄だけあって、「栄養ドリンク」専用の自販機があります。
徳島は「大塚製薬」の工場があるので、「オロナミンC」(この自販機にはないようですが)や、グループ企業の大鵬薬品の「チオビタ」などがラインナップになっている様です。
ほかには「リポビタンD」や「アリナミン」V」も散見されます。
@¥@¥@¥@¥@¥@¥@¥@¥@
気のみ記のまま雑記帳。
昨日は3月11日…あの日から8年目でした。
被害に遭われた方々に、改めてお見舞いとお悔やみを、そして一日も早く様々な被害から元の生活が送れるようになることを祈念します。
また、福島の原発で日々働いておられる方々や、復興のために働いている方々に、感謝の念を示します。
そして…来たるべき「その日」に備えた行動をとることを改めて認識する日として…。
@¥@¥@¥@¥@¥@¥@
早いもので、気が付けば…
「29号」です。一応予定では75号までとのことで、約3分の一が終わった感じです。
まだまだと思っていたら、これだから定期購読は怖い…。
話変わって、今日は会社の全定休日です。
月曜競馬予想&佐賀競馬 佐賀記念予想です。
いいと思ったら、新書でも、文庫でも、マンガでも、ジャンルは問わず読む「かねとしの 読書の「ど」!」、今回は「ピアノの森 14(一色まこと 講談社漫画文庫)です(感想には個人差があります)。 18年4月からNHK総合でアニメが放送されているのを見て、興味があって購入しました。19年1月からは、続編が放送されています。
アニメの原作となった本書は、1998年から2015年の18年間にわたって描き続けられたものとなっています。
「講談社漫画文庫」は単行本とは違った装丁で編集されています。
気のみ記のまま雑記帳。
家族が急用で留守の為に、自分で夕食を準備…
パスタの代わりに、うどんでカルボナーラをと思ったのですが…予想以上にうどんは太く見た目は非常にまずそう(レトルトが2人前だったのでうどんも2玉にしたのですが、それが原因かも)…そして、スープスパゲティーならぬ「スープうどん」になってしまった…でも、レトルトのカルボナーラの元はいい味でした。
次回はもっと細いめんで、挑戦します!
※韓国側が反論する動画公開「常識外の行動」主張
※レーダー照射問題、韓国が反論強化…映像公開へ(いずれもヨミウリオンライン 19年1月4日より)
韓国海軍の駆逐艦が海上自衛隊の哨戒機・P-1に対して、火器管制レーダーを照射した問題を巡り、日本側が公開した動画に対して、日本の主張に反論する動画を韓国側が公開し、反論した。
どうやら韓国側は国内への批判を、日本側が政治的思惑の元に公開を決定したと、安倍首相を批判する論調に変えつつあるようです。
もともと(なかったこと)にしたかったという韓国側も…
気のみ記のまま雑記帳。
愛馬会から今年の募集馬の案内が来た。今のところ…
この2頭を選んでます。「ソムニアシチーの2018」は、走りそうな体つきと賢そうな顔つきで(しかも母親は以前一口持っていた馬です)、「シャルマンヒロインの2018」は、エスポワールシチーの子で、顔がとにかくかわいかったので…この先の順調な成長と活躍に期待。
※韓国、レーダー照射を否定 譲らぬ日本「分析の結果だ」(朝日新聞デジタル 18年12月34日より)
※レーダー照射、韓国紙「この程度で非難とは」(ヨミウリオンライン 18年12月24日より)
海上自衛隊の哨戒機P1が韓国海軍の駆逐艦から射撃用のレーダー照射を受けたことを日本政府が公表した件について、韓国国防省副報道官は24日…
9日に川崎競馬場で行われる 第11レース・第69回 全日本2歳優駿予想です。
土曜競馬の結果と反省です。
気のみ記のまま雑記帳。
気が付けば11月も30日…今年も残すところ1か月。
月日が経つのは早いですね…。
※捨て犬が災害救助犬に 殺処分減少に向け徳島県 徳島県動物愛護センター保護の犬認定(徳島新聞Web 18年11月29日より)
徳島県動物愛護センターで保護され、訓練を受けた犬1匹が、28日、災害救助犬としての認定を受けたことを発表した。
徳島県は保護した犬の殺処分を減らすとともに、災害時の人命救助につなげようと2015年度から救助犬の育成を進めており、認定するのは今回で3頭目。
認定を受けたのは雄の推定3歳3か月の雑種だそうです。
全国的にも、保護された犬猫の殺処分数を減らす、あるいはゼロにするための活動は行われており、たとえば…
「ゼロ! 熊本市動物愛護センター 10年の闘い」(片野ゆか 集英社文庫)や
「北里大学獣医学部 犬部!」(片野ゆか ポプラ文庫)
最近のコメント