サケノトモ 和歌山県漁業協同組合連合会 まぐろ体験CAN 紀州勝浦まぐろCAN まぐろ醤油煮(5月8日)
誰かを「なにもしていない、行動が遅い」と批判して、誰かに「なぜ○○はできるのに、できたのに、しないのか」と責任を押しつけて、誰かを「なぜやらないのだ!」と糾弾する。
閉塞感漂う現状では、こういった意見を表明する人が支持を受けるんですね…恐ろしい世の中です。
@¥@¥@¥@¥@¥@¥@@@\\@
食べない方がいんだけど、お酒を飲むときにちょっとほしくなる「サケノトモ」。
今回は「紀州勝浦まぐろCAN まぐろ醤油煮」(和歌山県漁業協同組合連合会 まぐろ体験CAN)です(味の好みには個人差があります)。
(C1016)
いただきます!
(C1019)
この「紀州勝浦まぐろCAN まぐろ醤油煮」、イベント会場で購入。
(C1018)
製造者は和歌山県の「和歌山県漁業協同組合連合会 まぐろ体験CAN」です。
表には
(C1017)
「選りすぐられた那智勝浦の幸を使用」とあります。
また缶には、使われている材料が、和歌山県内のものであることが示されています。
蓋を開けると、ダイス状に加工されたビンナガマグロの身が見られます。口に入れてまぐろの身を噛むと、まぐろの身の旨味が口の中に広がります。またしょう油ベースの少し甘味のある味が程よく口の中に広がります。
サケノトモにもピッタリですが、普段の食事への一品としてもいいかもしれません。
問題があるとすれば、価格ですかねェ…一缶当たりの量を考えれば、気楽に買う値段ではなかったです。
« 読書の「ど」! ブラタモリ 15 名古屋 岐阜 彦根(NHK「ブラタモリ」取材班 角川書店)(5月7日) | トップページ | 気のみ記のまま雑記帳&土曜競馬予想&愛馬が出走します&土曜時点 NHKマイルカップ予想(5月9日) »
« 読書の「ど」! ブラタモリ 15 名古屋 岐阜 彦根(NHK「ブラタモリ」取材班 角川書店)(5月7日) | トップページ | 気のみ記のまま雑記帳&土曜競馬予想&愛馬が出走します&土曜時点 NHKマイルカップ予想(5月9日) »
コメント