サケノトモ HOTEI まぐろ フレーク味付(4月30日)
ステイホームですか…昼間から飲むわけには行きませんが、こんな「サケノトモ」いかがですか?
食べない方がいんだけど、お酒を飲むときにちょっとほしくなる「サケノトモ」。
今回は「HOTEI まぐろフレーク味付」(株式会社ホテイフースコーポレーション)です(味の好みには個人差があります)。
(C0966)
« 2020年3月 | トップページ | 2020年5月 »
ステイホームですか…昼間から飲むわけには行きませんが、こんな「サケノトモ」いかがですか?
食べない方がいんだけど、お酒を飲むときにちょっとほしくなる「サケノトモ」。
今回は「HOTEI まぐろフレーク味付」(株式会社ホテイフースコーポレーション)です(味の好みには個人差があります)。
(C0966)
気のみ記のまま雑記帳(意見には個人差があります)
本来ならばこんな写真ではなくて…季節の美しい花
の方がいいのですが…。
※吉村知事 パチンコ店「休業指示」へ 国も罰則検討(ニッカンスポーツドットコム 20年4月27日より)
大阪府の吉村知事は27日、新型コロナウイルス感染防止のためのコロナウイルス特措法第45条に基づく休業要請に応じないパチンコ店について営業を続けた場合、特措法に基づき最も強い措置の「指示」を出す意向を明言した。
西村経済再生相も、指示を出しても従わない事例が多発すれば、法改正による罰則規定を設ける考えであることを表明した。
私権を制限すべきではない…という意見を多く聞きます。私も、国が強制的に私権を制限し、従わせるような状況は、避けるべきだと思います。
ですが現状では逆に「私権を制限せねばならない」という方向に向かわせている行動が多く見られると思います。
自分の子供などに「みんなが守ろう!」ということを守らない姿勢を示すオトナって…子供以下ですよ!といいたいです。
そして「自分で自分の首を絞めてますよ」とも、言いたいです。
※新型コロナ禍 阿波踊り3市で中止 鳴門や阿南は5月結論(徳島新聞電子版 20年4月27日より)
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、徳島市の阿波踊りが中止になったのに続き、県内各地の夏の阿波踊りの中止が相次いで決まった。
吉野川・阿波・美馬市の阿波踊りは中止が決まった。
また、鳴門・阿南市の2市は…
不要不急の外出自粛が叫ばれています。
家にこもっていても気が晴れないし…という方に、少しでも、出かけた気持ちになればと…紹介します。
@¥@¥@¥@¥@¥@¥
いいと思ったら、新書でも、文庫でも、マンガでも、ジャンルは問わず読む「かねとしの 読書の「ど」!」、今回は「ブラタモリ 13 京都(清水寺 祇園) 黒部ダム 立山」(NHK「ブラタモリ」制作班 角川書店)です(感想には個人差があります)。
本書はNHKで放送されている「ブラタモリ」の書籍版です。
続きを読む "読書の「ど」! ブラタモリ 13 京都(清水寺 祇園) 黒部ダム 立山(NHK「ブラタモリ」取材班・編 角川書店)(4月26日)" »
土曜競馬の結果と反省&日曜競馬予想&愛馬が出走します!…の前に
※藤田菜七子 JRA通算100勝!福島1Rシルバージャックで5馬身差V! デビュー5年目で到達(スポニチアネックス 20年4月26日より)
26日に行われた福島競馬第1レースで、藤田菜七子騎手騎乗のシルバージャックが勝利し、藤田騎手はデビューから5年目でJRA通算100勝となった。
※徳島以外ナンバーにあおり 知事、差別的行為と批判
※県外ナンバーでも「徳島県内在住です」 自作ステッカー貼る人も(いずれも徳島新聞電子版 20年4月24日より)
※県外ナンバーに嫌がらせ「周りが怖い」市長が緊急会見(朝日新聞デジタル 20年4月24日より)
新型コロナウイルス感染拡大に絡んで、先日徳島県の飯泉知事が「感染リスクの高い地域との往来は危険」として、「県外ナンバーの和の調査を指示」した件で…
気のみ記のまま雑記帳(意見には個人差があります)
※女優の岡江久美子さん 新型コロナウイルスによる肺炎で死去 63歳
※岡江久美子さん 昨年末に乳がん手術 事務所「免疫力低下で重症化した遠因かと思われます」(いずれもスポニチアネックス 20年4月23日より)
女優の岡江久美子さん(本名 大和田久美子)さんが、23日午前、新型コロナウイルスによる肺炎で死去したと事務所が公表した。63歳だった。
岡江さんは、今月3日に発熱、6日に様態が急変し、都内の病院で懸命な治療を受けたが、完治には至らなかった。
岡江さんは昨年末に初期の乳がんの手術を受けており、1月半ばから2月半ばまで放射線治療を行っていた。
事務所は「免疫力が低下していたのが重症化した原因化と思われます」としている。
ご冥福をお祈りします…先日は志村けんさんが、お亡くなりになったばかりです。
岡江さんの死を無駄にせぬよう、我々は、更なるコロナウイルスの感染拡大を防ぐ行動を取らねばなりません。
※ダービーも無観客開催が決定 戦時中の依頼76年ぶり JRAでは初(スポニチアネックス 20年4月23日より)
JRA(日本中央競馬会)は23日、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から…
気のみ記のまま雑記帳(意見には個人差があります)
パンドラの箱…明けられた後に最後に残ったのは確か「希望」ではなかったですか?
コロナウイルスに関しては、何にせよ「批判しておけ」みたいな雰囲気が蔓延していていやです。
できていないところ、足りないところ、遅いところ、事実としてあります。
ですが、そのことを批判したり攻撃したりしても何の解決にもありません。
意見を言うな、批判をする、と言うことではありません。今はそれを少し「我慢」してみてはいかがですか?
事が治まってから…
これまで私たちに生活を豊かにしてくれるために頑張ってくれた、彼らですが、その役目を終えて、「あとは野となれ山となれ」状態です。そんな彼らにスポットを当てます。
第30回は「食品販売機」です。
(C4150)
気のみ記のまま雑記帳(意見には個人差があります)
徳島県内のとある県道になる道路情報表示。
コロナウイルス感染拡大をしないよう、訴えています。
※4人目の感染者は徳島市在住の男性 新型コロナ
※徳島県内5人目の感染者 新型コロナ 兵庫県在住の70歳代男性(いずれも徳島新聞電子版 20年4月21日より)
徳島県によると4人目のコロナウイルス感染者は30歳代の徳島市在住の男性。
5人目は、徳島県内の医療機関に通院していた兵庫県在住の70歳代男性。
これ以上広がらぬことを、そして広がらぬよう、心がけた行動をします。
※8月開催の阿波踊り中止 4日間の祭りすべて中止は初(朝日新聞デジタル 20年4月21日より)
徳島市の内藤市長は21日、記者会見を開き…
いいと思ったら、新書でも、文庫でも、マンガでも、ジャンルは問わず読む「かねとしの 読書の「ど」!」、今回は「大江戸科学捜査 八丁堀のおゆう 北斎に聞いてみろ」(山本巧次 宝島社文庫)です(感想には個人差があります)。
本書はいわゆる時代物で「捕り物帳」の分類に所属するものになります。
捕物帳…といえば半七が活躍する「岡本綺堂の「半七捕物帳」、佐七が活躍する横溝正史の「人形佐七捕物帳」などが有名です。
続きを読む "読書の「ど」! 大江戸科学捜査 八丁堀のおゆう 北斎に聞いてみろ(山本巧次 宝島社文庫)(4月21日)" »
気のみ記のまま雑記帳(意見には個人差があります)
徳島からは市長に関する話題を2つ…一つはいいこと、一つは悪いこと…なのかもしれません。
※内藤佐和子徳島市長、公務本格スタート
※パワハラ認めた小松島市長辞職へ
※小松島市長が辞職 パワハラ「世間騒がせた」出直し選に含み(いずれも徳島新聞電子版 20年4月20日より)
4月5日の市長選で現職を破り、みごと初当選を果たした内藤佐和子市長が20日、初登庁した。
任期が始まった18日には、新型コロナウィルス感染症対策本部会議出席のため休日ながら初登庁しているが、20日が実質的な公務のスタートとなった。
内藤市長は女性として初の徳島市長。
また20日、ゴミ処理などで意見が対立した副市長を解任した浜田保徳小松島市長が…
気のみ記のまま雑記帳。
昨日は家にいました。
部屋の掃除や洗濯、愛車の洗車など、それなりに体も動かして、一日をすごしました。
※皐月賞 コントレイル 無傷4連勝で1冠 福永はクラシック完全制覇&父子V(スポニチアネックス 20年4月19日より)
19日に中山競馬場で行われた「第80回皐月賞」は、福永騎手騎乗の1番人気コントレイルが無傷の4連勝で優勝した。
福永騎手は史上11人目となるクラシック完全制覇を果たした。
2着にはサリオスが、3着にはガロアクリークが入線した。
気のみ記のまま雑記帳(意見には個人差があります)
NHKはともかく、民放のワイドショーや報道番組では、タレントや元知事などがコロナウイスルに対する発言を繰り返している。
テレビでは「韓国と比べて云々…」「○○国と比べると、給付などの行動が遅い云々…」との意見を、繰り返し放送している。
今必要なのは、ソンなことじゃない。なにをすべきか、なにをせぬべきかを、なにが必要か、もう一度、いやもっと繰り返し報道せねばいけないと思う。
韓国がいいのなら、韓国へ行け! 自分が不平不満に思うことを、あたかも「自分が言うことが正しいのです」「今の状態はおかしい」などと言うことは簡単。
そう思うならば…あなたがやればいいのだと思う。できもしない場所から、言うだけならば、誰にでもできる。
@¥@¥@¥@¥@¥@¥@¥@
※中山GJ オジュウチョウサン 史上初の同一重賞5連覇!障害重賞は13連勝(スポニチアネックス 20年4月18日より)
※シングンマイケル死す 頸椎関節脱臼 中山GH(ニッカンスポーツドットコム 20年4月18日より)
18日に中山競馬場で行われた「第22回 中山グランドジャンプステークス」で、石神騎手騎乗の1番人気・オジュウチョウサンが優勝、史上初の同一重賞5連覇、障害重賞13連勝、、GJⅠは7勝目となった。
一方で同レースに出場していた昨年の最優秀賞障害馬・シングンマイケルはレース中に最終障害を飛越御、故障を発生、獣医師の診断の結果、頸椎関節脱臼で、そのまま亡くなった。
@¥@¥@¥@¥@¥@¥@
土曜競馬の結果と反省&皐月賞ほか日曜競馬予想&高知競馬 第36回 二十四万石賞予想です。
続きを読む "気のみ記のまま雑記帳&土曜競馬の結果と反省&皐月賞ほか日曜競馬予想&高知競馬 第36回 二十四万石賞予想(4月19日)" »
気のみ記のまま雑記帳(意見には個人差があります)
ケチだの何だのと言って、いざ配ることになったらなったで、歓迎したり批判したり…。
どっちなん!?
それに芸能人は、何かコメントしなければならないの?
しなくていいと思います。
※首相、全国に緊急事態宣言を発令…40道府県も対象地域に(読売新聞オンライン 20年4月16日より)
安倍首相は16日、新型コロナウイスル特措法に基づき、北海道など40道府県に緊急事態宣言を発令した。
発令済みの7都府県を含め、全都道府県に拡大となる。
対象となるのは…
いいと思ったら、新書でも、文庫でも、マンガでも、ジャンルは問わず読む「かねとしの 読書の「ど」!」、今回は「しつけ屋美月の事件手帖 その飼い主、取扱い注意!?」(相戸結衣 マイナビ出版Fan文庫)です(感想には個人差があります)。
続きを読む "読書の「ど」! しつけ屋 美月の事件手帖 その飼い主、取り扱い、注意!?(相戸結衣 マイナビ出版Fan文庫)(4月16日)" »
気のみ記のまま雑記帳(意見には個人差があります)
我が徳島県…コロナウイルスについては、1都7府県の感染者の増加や、全国的な騒ぎが嘘のように、感染者数が全く増えないという「奇跡」というか「どうなってるの?」という状態です。
特に県自体で変わった取り組みをしているでもなく、なぜに増えないのか、不思議です。
もしかしたら、徳島県民はお上の言うことに「従順」過ぎるのかも…などと思ってしまいます。
本当のところは…徳島なんかなくても日本が回ってけるので、ウイルスからさえも見放されている地域なのかも、しれませんが…。
それでも、感染者が増えないのはいいことです。
そうであれば、増えた際に、あるいは重篤な症状の方が出た場合に、十分な備えをしていただきたいものです。
で、話変わって、仕事帰りにデイズカウントストアによると、パスタなどの麺類や袋麺、カップ麺の売り場に「商品の入庫が不安定なために、箱のによる販売を取りやめます」「お一人様○個まででお願いします」というような但し書きがあったので、不思議に思っていたら…
※「金ちゃん」シリーズ10商品販売休止 徳島製粉、新型コロナで生産・出荷遅れ(徳島新聞電子版 20年4月15日より)
「金ちゃん」ブランドのインスタントラーメンを販売する徳島製粉は15日…
気のみ記のまま雑記帳&(意見には個人差があります)
営業自粛したお店への補償の話しや、給付金の話しなど、国と地方自治体との対立、曰く「安倍さんはケチだ」などなど、コロナウイルス予防と言った観点から離れた話題が多くなった気がする。
お金が絡むと…もらえるもらえないとか、いくらもらえるとか、「もらえないとソン」「もらえるモノはもらうよ」的な説明しているの聞くと、なんかいやな話しです。
@¥@¥@¥@¥@¥@
コロナウイルスの影響で出かけられないのなら、オウチで映画でもいかがですか?
DVDでもいいじゃないか、映画鑑賞記。
今回は「終わった人」(2018年 日本)です(この後あらすじや内容に触れます。ご注意ください。感想には個人差があります)。
タイトルからは「ちょっとふざけた内容のコメディー映画」「館ひろしが、かっこ悪いロバート・デ・ニーロの様な役で出演する「マイ・インターン」みたいな映画」かと思い、見だしたのですが…その実は、実にシニカルな、重い内容の映画だと感じたのですが、最後はハッピーエンドになったのかな?と思っています。
連日のコロナウイスル報道…やれ首相の公開した動画が云々の、検査態勢が云々のと、非建設的・悲観的で、批判的で、どこにも建設的・楽観的で、肯定的な意見がない。
今は何でもかんでも、ああすればいいという風に否定、なぜこうしないのだという批判、それをすればいいのだというような雰囲気が、閉塞感も相まって、蔓延している気がする。
こんな事でいいのか…。
人々の気持ちが上向かないことには、コロナ禍を乗り切れる気がしません。
@¥@¥@¥@¥@¥@¥
食べない方がいいんだけど、お酒を飲むときにちょっとほしくなる「サケノトモ」。
今回は「いなば グルメチキン プレーン」(いなば食品株式会社)です(味の好みには個人差があります)。
(C0961 0962)
気のみ記のまま雑記帳(意見には個人差があります。
日曜日のいわゆる「プライムタイム」で、放送する内容だろうか…。
テレビの番組に出演するコメンテーターは、不安を煽りたいのか、現状の不備を声高に叫びたいのか?
いかにも私ならば解決できます的な発言をしていますが、対策を行う側におらず、外部からなにを言っても「お前らがなにを言ったって、現実の行動には、何にも反映されないんだぞ!」といいたい。
偉そうに「我こそは正しい意見を言っています」「政府や現状はだめだ!このようにせよ!」的な発言をしています。
聞いていて、不愉快です。
今大事なのは「批判のための批判」ではなく「今できる事の中で一番いいことを行う」事ではないですか?
その後で、足りない、不足、不十分ならば、それを補う施策をすればいいのです。
※桜花賞 デアリングタクト優勝 無傷3連勝 3戦目で戴冠は40年ぶり(スポニチアネックス 20年4月12日より)
12日に阪神競馬場で行われた「第80回 桜花賞」は、2番人気でここまで3戦無敗だった松山騎手騎乗のデアリングタクトが優勝した。
無傷の3連勝でデビュー3戦目での桜花賞制覇は、1948年のハマカゼ、1980年のハギノトップレディ以来、40年ぶりとなる。
2着には1番人気のレシステンシア、3着にはスマイルカナが入線した。
コロナウイルスの影響で、不要不急の外出が制限されています。
そこで雰囲気だけでも、旅に出た気持ちになればと、おすすめします。
@¥@¥@¥@¥@¥@¥@¥@@¥@
いいと思ったら、新書でも、文庫でも、マンガでも、ジャンルは問わず読む「かねとしの 読書の「ど」!」、今回は「ブラタモリ 14 箱根 箱根関所 鹿児島 弘前 十和田湖・奥入瀬(NHK「ブラタモリ」制作班 角川書店)です(感想には個人差があります)。
本書はNHKで放送されている「ブラタモリ」の書籍版です。
続きを読む "読書の「ど」! ブラタモリ 14 箱根 箱根関所 鹿児島 弘前 十和田湖 奥入瀬(NHK「ブラタモリ」制作班 角川書店)(4月12日) " »
土曜競馬の結果と反省&桜花賞ほか日曜競馬予想です。
久々の「ドリームマッチ 2020」…優勝が「ロバート・秋山&千鳥・ノブ」だったのは…。
個人的には、ナイツ・土屋とサンド・富沢の組み合わせが良かったです。
気のみ記のまま雑記帳(意見には個人差があります)
新型コロナウイルス対策…本来は「感染爆発を防ぎ、罹患した場合には治療を適切に行うための方策」だったはず。
いつの間に「休業する職種の範囲」の問題や、「給付金の金額の多寡」や「給付方法」の問題、PCR検査の数にしても、多ければそれでいいモノではないようだし、増やしたら増やしたで問題山積みだし、「自粛要請」にしたって「効果がない」などという人も現れる始末。
それでは政府が「私権」を大幅に制限する、海外のような政策をとった方がいいのですか?
それはそれで、またしても「私権の制限は問題だ」「国家総動員的な動きは問題だ」などと言い出したり。
本当にどうしてほしいんですか?といいたい。
勝手な私見を「公式意見」のように「我こそは正しいことを申しております」的な、ワイドショーに出演しているコメンテーターや、タレント…もういいです。
ひとまず「批判は後で、(十分でなくとも対策のための)実行は今で」というわけには行きませんか…。
@¥@¥@¥@¥@¥@¥@¥@¥@
いいと思ったら、新書でも、文庫でも、マンガでも、ジャンルは問わず読む「かねとしの 読書の「ど」!」、今回は「埋蔵金発掘課長」(星積光 小学館文庫)です(感想には個人差があります)。
山口県日照市出身で、広告会社を早期退社し、帰郷して働いている筒井。父親が残した自宅に住みながら、地元の道の駅へ野菜を積み込んでいく仕事をしながら、日々を過ごしていました。
気のみ記のまま雑記帳(意見には個人差があります)
新型コロナウイルス…もしかしたら、季節ではないのに「ある季節」の旬の作物を膨大なエネルギーを消費して手に入れて食べたり、暑さ寒さに関係なく快適な空間を作ることに慣れてしまったり、本来ならば「生きとし生けるもの」の命をいただいて大切にしなければならない「食べ物」を粗末にしたり、この地球上で「共生」しなければならないほかの生物(動物・植物・昆虫etc)を虐げたりと、勝手気ままに振る舞う人類に、地球からの「NO」が突きつけられているんじゅやないか…そんな「非科学」的な「宗教」的な、「観念」的なことを考えたりもする、「桜」を見て美しいと感じたり、鳥の鳴き声を聞いて「はて、この鳥は何という名だろうか」と思ったり、明るい満月を見上げてみごとだなと思う、今日この頃です。
気のみ記のまま雑記帳(意見には個人差があります)
※安倍首相 緊急事態を宣言 5月6日まで7都府県に 新型コロナ、私権制限に法的根拠(スポニチアネックス 20年4月7日より)
安倍首相は7日、新型コロナウイルスの感染拡大に備える改正特措置法に基づく政府の対策本部会合を官邸で開き、緊急事態を宣言した。
7日にはテレビで記者会見を行った。
対象は東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、大阪府、兵庫県、福岡県。
様々な意見があります。曰く宣言が遅すぎだ、いや適切だ、休業補償はどうする、財政出動がケチだとか、効果に疑問があるなどなど…ひとまずは従って見ませんか…ほとんどの人々が初めて体験する事態です。
言論封殺とか制限とは言いませんが、ここはそう言った発言を控えルべきでは?と思います。
一部の「識者」と言われる人や「芸能人」「文化人」と言われる人が、ただただ批判したり、厳しい意見を言うだけがいいことではないと思います。
気のみ記のまま雑記帳(意見には個人差があります)
※安倍首相 7日にも緊急事態宣言発令 東京など7都府県 5月6日まで 私権制限も(スポニチアネックス 20年4月6日より)
安倍晋三首相は6日、新型コロナウイスルの感染拡大に備える改正特別措置法に基づく緊急事態宣言について「7日にも発表する」と述べた。
対象地域は東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、大阪府、兵庫県、福岡県の7都府県となる。
※「難病東大生」出版、史上最年少の女性市長が誕生「体力的にも自信ついた」(読売新聞オンライン 20年4月6日より)
5日に投開票が行われた徳島市長選で、現職を新人で36歳の内藤佐和子氏が破り、初当選を果たした。
やはり2日連続、「神様~~~~!」とは行かないようで…。
※大阪杯 ラッキーライラックが直線抜けだし優勝 GⅠ通算3勝目 13年Vオルフェと父子制覇(スポニチアネックス 20年4月5日より)
5日に阪神競馬場で行われたGⅠ「第64回 大阪杯」は、ミルコ・デムーロ騎手騎乗のラッキーライラックが優勝、通算GⅠ3勝目となった。
2着にはクロノジェネシス、3着にはダノンキングリーが入線した。
大阪杯…ねぇ…。おそらく日本一ネーミングセンスのないレース名ではないでしょうか。
元々はGⅡだった同レース。GⅡの時ならば、これで良かったのかもしれませんが、もっと大阪らしさを出した方がいいのでは?と思います。
ボートレースの方は「太閤賞」とか、大阪にぴったりの名前がありますね。
大阪杯ほか日曜競馬の結果と反省です。
いいと思ったら、新書でも、文庫でも、マンガでも、ジャンルは問わず読む「かねとしの 読書の「ど」!」、今回は「いいね!光源氏くん 3 」(えすとえむ 祥伝社FC swing)です。(感想には個人差があります)。
えすとえむ…さまざまな作品傾向のある方で、絵柄も好きですね。
帯にもあるように、NHKでドラマの放送が始まりました。まだ初回だけですので、どんな風になるか、不明の点は多いですが、個人的には原作に近い作りになっていて、好感が持てました。
気のみ記のまま雑記帳&(意見には個人差があります)
会社から駐車場に行くまでにある桜…手を伸ばせば届く距離です。今年は本当に「お花見」です。
マスク2枚配る事についての批判とか、(飲食業などの営業自粛をいうのなら)自粛によって被った被害に対して政府が補償をせよとか、様々な意見が飛び交っています。
今は、何をしても、逆に何をしなくても、批判する意見が、大手をって世間的に広がります。
テレビに出ているタレントが、なにを言っても空疎です。
批判のための批判…必要ありません。
今必要なのは、今の現状を受け入れて、よりよい結果に結びつけることではないですか?
補償だって、したらしたで「金額が足らない」「補償が遅い」「補償される幅が狭い」などなど、批判は不満は出てくるだろうし、「アベノマスク」なる言葉…批判のために受けのいい「キャッチーな言葉」を生み出して、批判勢力は、なにがしたいのか…。
「マスク2枚配ってどうするの?」…後で「あれ、役に立ったのかな?」と、笑い話しになればそれはそれで、いいのでは? やってみるまえから批判しても、なにも生まれません。
気のみ記のまま雑記帳(意見には個人差があります)
※徳島県の鳴門・神山の男女が新型コロナ感染 濃厚接触7人は陰性(徳島新聞電子版 20年4月1日より)
徳島県は31日未明に記者会見し、新型コロナウイルスに感染が判明した2名について、神山町の女性と鳴門市内の男性であることを発表した。
女性は京都産業大学を今春卒業しクラスター(感染者集団)が発生したゼミの卒業祝賀会に参加、男性は和歌山県で陽性が確認された別の京都産業大学の学生の濃厚接触者だった。
2人は症状が出たものの現在は改善し、感染症法に基づいて県内の感染症指定医療機関に入院した。
県は2人の家族計6人にくわえ、女性が立ち寄った着物店店員も含め7人にPCR検査を実施、7人とも陰性だった。県は今後2人との最終接触日から2週間は健康観察を続けるという。
男性が立ち寄った施設が、自分が住む地域にありますが、過度の心配はしていません。
手洗いなどを徹底し、必要以上に怖がらないようにします。
@¥@¥@¥@¥@¥@¥@
2日に船橋競馬場で行われる第24回 マリーンカップ予想です。
気のみ記のまま雑記帳(意見には個人差があります)
芸能人格付けチェック…見ていて面白くもありますが、逆に言えばそれぞれの主観で「これがいいのだ」と思うものが評価として「そうでない」ことは、面白おかしく扱われていまいましたが、それほどに悪いことか?と思います。
百人百様、十人十色…自分がいいと思うものを、いいといえることの方が大事では?と思ったりもした夜でした。
4月1日になって…本来ならば桜も咲いて心ウキウキのはずですが…。
報道を見ていると、東京の人々にコロナウイルスが広がって、その「影響」を地方までもが受けなければならないといった様相です。
ちょっと本気で感染防止に動いてください!東京の人々よ!そして感染者が増えている地域の人々も。
そして…感染が広まっていたヨーロッパに「卒業旅行」に出かけ、帰国した後に、感染源となっている若者や、自分はなんともなくても、もしかしたらウイルスを持っているかもしれない若者の皆さん、今は辛抱の時です。
もっと責任のある行動を!
最近のコメント