気のみ記のまま雑記帳(2月18日)
気のみ記のまま雑記帳(意見には個人差があります)
※発熱4日以上で相談を 厚労省、受診の目安 高齢や持病ある人早めに(スポニチアネックス 20年2月17日より)
厚生労働省は17日、新型コロナウィルス(COVID19)について、受診目安を発表した。
目安に依れば「風邪の症状や37.5度以上の発熱が4日以上続くか、強いだるさや息苦しさがある」場合は、全国の保健所にある帰国者・接触者相談センターに相談するようにとの事。
今度のことでウイルスの広がりがなくなり、一日も早い収束が行われることを願います。
※列車×川=絶景 徳島で独自の「時刻表」 撮り鉄に人気(朝日新聞デジタル 20年2月17日より)
国土交通省徳島河川国道事務所が、列車が駅ではなく、川にさしかかる時刻を示した「川の時刻表」をJR四国管内で作成した。
旅の途中で車窓からの川を眺める楽しみや、川縁でカメラを構える「撮り鉄」からも反響があるとのこと。
観光資源が少ない徳島…時刻表では線路と川がである場所を「川との交差点」と呼び、列車がこの交差点にさしかかる時刻を鉄道の時刻表そっくりに一覧化したものだそうで、こういった取り組みは大賛成です。
※「閉店準備?」 そごう徳島店がネオン看板撤去 行き交う市民がざわつく(徳島新聞電子版 20年2月17日より)
そごう徳島店は16日、老朽化した建物側面のネオン看板を撤去した。
2017年から始まった更新作業の一環とのことですが…
今年8月末の閉店が決まっており、撤去作業は「早くも閉店準備に入ったのか」と、行き交う市民をざわつかせた。
撤去されたのは、1983年の開店以来使用されてきたアミコビル東側のネオン看板で、両面に赤いネオンサインで「SOGO]と表示されてきた。
担当者は「閉店準備とは関係ない」としているが、なんか寂しいですね。
« 気のみ記のまま雑記帳&高知競馬 第7回 だるま夕日賞の結果と反省(2月17日) | トップページ | 気のみ記のまま雑記帳(2月19日) »
« 気のみ記のまま雑記帳&高知競馬 第7回 だるま夕日賞の結果と反省(2月17日) | トップページ | 気のみ記のまま雑記帳(2月19日) »
コメント