気のみ記のまま雑記帳&愛馬が出走しました(1月16日)
気のみ記のまま雑記帳(意見には個人差があります)
※さよなら「巻き取り鍵」 ノザキのコンビーフ缶、刷新(朝日新聞デジタル 20年1月15日より)
※ノザキのコンビーフ 巻き取り鍵の「枕缶」終了…70年ぶり刷新(読売新聞オンライン 20年1月15日より)
スチール缶を開ける際の「巻き取り鍵」で知られる「ノザキのコンビーフ」の容器が70年ぶりに刷新される。
販売している川商フーズが15日発表した。
製造している設備の老朽化と「開けにくい」との声から、底部のシールを剥がす方式に改める。
内容量は今までの100gから80gに減らされるが、賞味期限は今よりも長い3年半になるという。
これが、いわゆる「巻き取り鍵」です。
缶を開ける時は、こんな感じで
中身を出したら、こんな感じ。
子供の頃、どうやって開けるの?と思っていた缶が、姿を消します。
寂しくもあり、便利で、いわば誰もが開けられる「ユニバーサルデザイン」の一つと思えば、時代の流れでもあり、仕方のないことかと、思います。
ところで…愛馬であるラニカイシチーが、15日の姫路競馬に出走しました。
@¥@¥@¥@¥@¥@¥@¥@@¥
愛馬であるラニカイシチーが、15日の姫路競馬 第11レース 香美町但馬牛特別A1A2 4歳以上に出走しました。
結果は4番人気の9着でした。
姫路競馬は7年ぶりの開催でしたし、本来出走予定のレースが悪天候で中止になった影響もあるので、初出走としては、まずマズですかねぇ…次走に期待。
« サケノトモ ノザキのランテョンミート(1月15日) | トップページ | 気のみ記のまま雑記帳&読書の「ど」! 花咲家の旅(村山早紀 徳間文庫)(1月17日) »
« サケノトモ ノザキのランテョンミート(1月15日) | トップページ | 気のみ記のまま雑記帳&読書の「ど」! 花咲家の旅(村山早紀 徳間文庫)(1月17日) »
コメント