大阪杯ほか日曜競馬の結果と反省&愛馬が出走しました(3月31日)
大阪杯ほか日曜競馬の結果と反省&愛馬が出走しました。
愛馬が出走しました。中山4R・障害未勝利戦の5番ラニカイシチー(10番人気12着)でした。
« 2019年2月 | トップページ | 2019年4月 »
大阪杯ほか日曜競馬の結果と反省&愛馬が出走しました。
愛馬が出走しました。中山4R・障害未勝利戦の5番ラニカイシチー(10番人気12着)でした。
気のみ記のまま雑記帳。
※徳島ヴォルティス 1-0で新潟を破る 今季2勝目(徳島新聞電子版 19年3月30日より)
サッカーJ2の徳島ヴォルティスは30日、ホームの鳴門ポカリスエットスタジアムで、アルビレックス新潟と対戦した。
気のみ記のまま雑記帳。
※徳島県議選 6選挙区11人が無投票当選 徳島・阿南など7選挙区は選挙戦に(徳島新聞電子版 19年3月29日より)
徳島県議選が29日告示された。
13ある選挙区のうち、小松島・勝浦、吉野川、名西、那賀、海部、三好2区の6選挙区は定数通りの届け出しかなく、無投票当選が決まった。
一方、徳島、阿南など7選挙区で選挙戦が行われることとなった。
昨晩(28日)、フジテレビ系列では開局60周年記念として「砂の器」がドラマとして放送されていました。
(以下、ネタバレを含みます。ご注意を)
気のみ記のまま雑記帳。
※徳島市で桜開花 昨年より5日遅く 満開は4月4日ごろか(徳島新聞電子版 19年3月28日より)
徳島地方気象台は28日、敷地内の桜の標本木であるソメイヨシノが開花したと発表した。
開花は平年並みで、昨年より5日遅い。
満開は4月4日ごろとのこと。
※阿波踊り委託先 キョードー東京などに決定(徳島新聞電子版 19年3月28日より)
阿波踊りを主催する「阿波踊り実行委員会」は28日会合を開き、今夏の阿波踊りの運営委託先として、キョードー東京など3社の共同事業体を選んだ。
これまで私たちに生活を豊かにしてくれるために頑張ってくれた、彼らですが、その役目を終えて、「あとは野となれ山となれ」状態です。そんな彼らにスポットを当てます。
第22回は「アルコール・ソフトドリンク自動販売機」です。
(C1608
気のみ記のまま雑記帳。
徳島の春は、足早に去って行ったようです…。
※富岡西 初戦突破ならず 東邦に1-3 選抜高校野球(徳島新聞電子版 19年3月26日より)
26日に行われた「第91回選抜高校野球」4日目の第3試合に出場した、21世紀枠の徳島県代表・富岡西高校は、愛知県代表の東邦と対戦した。
食べない方がいいんだけど、お酒を飲むときにちょっとほしくなる「サケノトモ」。
今回は「マルハ やきとり しお」(マルハニチロ株式会社)です(阿人好みには個人差があります)。
(C0572
いいと思ったら、新書でも、文庫でも、マンガでも、ジャンルは問わず読む「かねとしの 読書の「ど」!、今回は「こちら弁天通りラッキーロード商店街」(五十嵐貴久 光文社文庫)です(感想には個人差があります。
愛馬会から広報誌が送られてきた。
表紙は19年2月24日の中山競馬・3歳未勝利・ダート1800mで優勝した
グリニッジシチーです。
いいと思ったら、新書でも、文庫でも、マンガでも、ジャンルは問わず読む「かねとしの 読書の「ど」!」、今回は「ピアノの森 15(一色まこと 講談社漫画文庫)です(感想には個人差があります)。
「講談社漫画文庫」は単行本とは違った装丁で編集されています。
18年4月からNHK総合でアニメが放送されているのを見て、興味があって購入しました。
アニメの原作となった本書は、1998年から2015年の18年間にわたって描き続けられたものとなっています。
現在、その続編が放送されています。
気のみ記のまま雑記帳(意見には個人差があります)。
※とくしまマラソン2019 1万1016人が完走(徳島新聞電子版 19年3月17日より)
17日に行われた「とくしまマラソン 2019」は46都道府県と海外16か国からのエントリーがあり、1万2795人(男子 1万8人 女子 2787人)が出場、1万1016人が完走した。
完走率は悪天候だったこともあり、12回大会に次いで低い86.1%だった。
※暴言問題で辞職の泉房穂氏、明石市長3戦確実(読売新聞オンライン 19年3月17日より)
市長が行った市幹部への暴言問題で辞任した明石市長選は、17日、投開票が行われ…
日曜競馬の結果と反省です。
気のみ記のまま雑記帳。
昨晩放送のあった、「ブラタモリ」。
今回は徳島編2回目の「鳴門」でした。
いつも見ている風景に、あんな秘密があったのかと、面白く、また興味深く見られました。
※徳島ヴォルティス 琉球に1-2で敗れ 2連敗(徳島新聞電子版 19年3月16日より)
サッカーJ2の徳島ヴォルティスは、沖縄市のタビック県総ひやごんスタジアムで…
最近はあの「水を抜く…」番組で、実は中国から来た「外来種」だということが判明したと言われて、しかも池の水をかき混ぜるので、にごりのもとになるなどと言われて、ちょっと肩身の狭い鯉たちです…。
@¥@¥@¥@¥@¥@¥@¥@
日曜競馬予想&高知競馬 第7回 土佐春花賞予想です。
土曜競馬の結果と反省です。
土曜競馬予想です…の前に
会社支給のスマホ…大事に使ってきたのに、つい落としてしまって…バキバキ…凹んでます。
※JR最短区間の特急がラストラン 追加料金は320円[朝日新聞デジタル 19年3月15日より)
運行距離が24.5キロと、全国のJRの特急では最も短い区間を走る特急として知られるJR四国の「ホームエクスプレス阿南」(牟岐線 徳島~阿南間)が15日にラストランを迎えた。
2006年に牟岐線の特急「むろと」の阿南どまりの臨時列車として始まり、普通ならば40分程度かかる区間を26~27分で結んだが、乗車券550円のほかに特急券(自由席)320円が必要なこともあって、利用率は低迷、今回のダイヤ改正で姿を消すと事となった。
一度も利用したことがなかったので、「JR線で一番運行区間の短い特急」だったとは知りませんでした。
料金を下げるなどして、何とか観光に生かせなかったか、と思ったりもします。
しかしながらJR四国も赤字が問題化している現状では、仕方ありません。
@¥@¥@¥@¥@¥@¥@
DVDでもいいじゃないか、映画鑑賞記。
今回は「東京ウインドオーケルトラ」(2016年 日本 監督;坂下雄一郎)です(このあとあらすじや内容に触れますので、ご注意を。感想には個人差があります)。
屋久島のとある町役場の観光課に勤務する樋口(中西美帆)…毎日同じ仕事をしているようで、「私もこのまま屋久杉になる」が口癖です…そんなある日、観光課の橘(小市慢太郎)が長年温めてきた「島に東京ウィンドオーケストラ」を呼ぶという企画が実現し、ついにメンバーが来島する日を迎えます。
結局休みだったものの…相次ぐ電話で、休み気分もそこそこに、体を休められたのか(?)の
お休みでした。
唯一の収穫は、2月から飲んでいる血圧の薬がよく効いているのでこのまま飲み続けたほうが良いという判断が出たことと、積読が片付いたことぐらいでしょうか…。
@¥@¥@¥@¥@¥@
14日に行われた 名古屋競馬 第42回 名古屋大賞典の結果と反省です。
船橋競馬 第64回 ダイオライト記念の結果と反省 & 名古屋競馬 第42回 名古屋大賞典 予想です。
続きを読む "船橋競馬 第64回 ダイオライト記念の結果と反省& 名古屋競馬 第42回 名古屋大賞典 予想(3月14日)" »
いくら寝ても眠いし、疲れが取れない…。
13日に船橋競馬場で行われる「第64回 ダイオライト記念」予想です。
いいと思ったら、新書でも、文庫でも、マンガでも、ジャンルは問わず読む「かねとしの 読書の「ど」!」、今回は「ブラタモリ 11 成田山 目黒 浦安 水戸 香川(さぬきうどん こんぴらさん)」(NHK「ブラタモリ」制作班 角川書店)です(感想には個人差があります)。
先日の「徳島」で、全国47都道府県制覇ですね。
本書はNHKで放送されている「ブラタモリ」の書籍版です。
続きを読む "読書の「ど」! ブラタモリ11 成田山 目黒 浦安 水戸 香川(さぬきうどん こんぴらさん)(NHKブラタモリ取材班 角川書店)(3月11日)" »
気のみ記のまま雑記帳。
昨日は3月11日…あの日から8年目でした。
被害に遭われた方々に、改めてお見舞いとお悔やみを、そして一日も早く様々な被害から元の生活が送れるようになることを祈念します。
また、福島の原発で日々働いておられる方々や、復興のために働いている方々に、感謝の念を示します。
そして…来たるべき「その日」に備えた行動をとることを改めて認識する日として…。
@¥@¥@¥@¥@¥@¥@
早いもので、気が付けば…
「29号」です。一応予定では75号までとのことで、約3分の一が終わった感じです。
まだまだと思っていたら、これだから定期購読は怖い…。
話変わって、今日は会社の全定休日です。
いいと思ったら、新書でも、文庫でも、マンガでも、ジャンルは問わず読む「かねとしの 読書の「ど」!」、今回は「ピアノの森 14(一色まこと 講談社漫画文庫)です(感想には個人差があります)。
18年4月からNHK総合でアニメが放送されているのを見て、興味があって購入しました。
アニメの原作となった本書は、1998年から2015年の18年間にわたって描き続けられたものとなっています。
現在、続編が放送されています。
「講談社漫画文庫」は単行本とは違った装丁で編集されています。
気のみ記のまま雑記帳。
NHK[ブラタモリ」…先日の放送で「徳島」にやってきて47都道府県制覇、だったようですが、実は「秋田県」は…奥入瀬と田沢湖で言ったことになっているようですが、両地は「青森県」とも接しているため、どうやら「全県制覇」ではないとの意見もあるとか…。
※徳島ヴォルティス 大宮に0-1で敗れホーム2連勝ならず(徳島新聞Web版 19年3月10日より)
サッカーJ2の徳島ヴォルティスは10日、ホームの鳴門ポカリスエットスタジアムで、大宮アルティージャと対戦し、0-1で敗れた。
ホーム2連勝とはならず、勝ち点は3のまま。
@¥@¥@¥@¥@¥@
日曜競馬の結果と反省です。
日曜競馬予想…の前に
※タモリ、徳島訪れ「全県制覇」淡々と報告 「ブラタモリ」長崎からスタート 4年で達成(スポニチアネックス 19年3月9日より)
タモリが9日放送のNHK「ブラタモリ」で、徳島県を訪れ、番組放送開始の2015年4月から3年ぶりにレギュラー放送として復活して以来、47都道府県を制覇したことを報告した。
ローマやパリに行くのに、なぜ徳島には来ないのか…長年思っていましたが、やっとです。
今回は「阿波踊り」に迫る内容でした。
次回は「鳴門」…鳴門は、四国と淡路島の間をにある鳴門海峡の「渦潮」が有名な土地です。
「阿波踊り」の回では、あまり触れられなかった地形や地質に触れる内容になるのではないかと期待しています。
@¥@¥@¥@¥@¥@¥@¥
日曜競馬予想です。
土曜競馬の結果と反省です。
土曜競馬予想です。
写真ではよくわかりませんが…無人で動いてます。
農業機器の展示会で見ました…それはそれは見事な動きでした。
s
気のみ記のまま雑記帳。
今話題の10連休…家でゴロゴロしているつもりでしたが…せっかくのいい季節、近場にでも出かけるかと…
約1年ぶりに高知へ馬を見に行く算段を、とでも思っていたのですが…
どうやらそうも行かないかもしれない事態が。
とはいっても大げさなことではなく、どうやらパソコンが、音を上げそうなのです。
これまで私たちに生活を豊かにしてくれるために頑張ってくれた、彼らですが、その役目を終えて、「あとは野となれ山となれ」状態です。そんな彼らにスポットを当てます。
第21回は「たばこ自動販売機」です。
気のみ記のまま雑記帳(意見には個人差があります)
※3歳長女に「シャワーで熱湯」 放置…母ら逮捕(読売新聞オンライン 19年3月5日より)
全身にやけどを負った長女(3歳)を放置したとして神奈川県警は5日、22歳の母親と母親と同居する21歳の男を保護責任者遺棄の疑いで逮捕した。
警察によれば、22歳の母親は3歳の長女のが重度のやけどを負っているにもかかわらず、病院に連れて行くなどしないまま放置したとのこと。
22歳の母親は調べに対して「過ってシャワーで熱湯をかけてしまった」と説明しているとのこと。
22歳の母親の5歳になる長男が近所の男性に助けを求め、やけどを負った3歳の長女を発見し、警察に通報し、今回の件は明らかになった。
当時2人は家におらず、同日正午ごろからパチンコに出買えていたと説明したという。
幸い、3か月以上の入院が必要だが、長女の命には別条はないという。
自分はまだ子供がいないので、よくわからない点もありますが、自分の家の犬や猫が怪我したって、獣医に連れて行こうと思うのが、普通の感情ではないですか?
ましてやそれがわが子ならば、しかも「過って」熱湯をかけてしまったのならば、なおさらに必死になって病院に連れて行こうと思うのが普通ではないですか?
それがないというか、できないのは、何かこの国がおかしくなってきている、いや、すでにおかしい証拠かもと思うと、ぞっとします…。
@¥@¥@¥@¥@¥@@¥
で、そんなことがあったので、このようなことが起こらないようにするためには、どうすればいいかを考えて、この先は妄想を…「もしも私が日本国総理大臣になったならば」…
食べない方がいいんだけど、お酒を飲むときにちょっとほしくなる「サケノトモ」。
今回は「マルハ やきとり たれ」(マルハニチロ株式会社)です(味の好みには個人差があります)。
いいと思ったら、新書でも、文庫でも、マンガでも、ジャンルは問わず読む「かねとしの 読書の「ど」!」、今回は「ピアノの森 13(一色まこと 講談社漫画文庫)です(感想には個人差があります)。
アニメの原作となった本書は、1998年から2015年の18年間にわたって描き続けられたものとなっています。
18年4月からNHK総合でアニメが放送されているのを見て、興味があって購入しました。
19年1月からは、前回の続きが放送されていますね。
「講談社漫画文庫」は単行本とは違った装丁で編集されています。
気のみ記のまま雑記帳。
牡蠣小屋で食べた旬のカキは、味付などしなくとも、噛めば噛むほどに口の中に濃厚な味が広がっておいしかった…と言いたいのですが実は…「牡蠣小屋」での食事の件…食べ放題の時間が終わって、アルコールにずいぶんと支配された状態で車に乗せられて帰宅してから、深夜に起きるまでの記憶がないのです…。
飲み物は持ち込み自由だったので、ビールを持ち込んだのですが…
昨日は休日でしたが…
誘われて、牡蠣を食べに行きました。
ついつい酒が進んで…ブログ更新は午前様です。
※J2徳島 ホーム開幕戦 勝利 FC岐阜に1-0(徳島新聞電子版 19年3月3日より)
サッカーJ2の徳島ヴォルティスは3日、ホームの鳴門ポカリスエットスタジアムでFC岐阜と対戦し、終了間際にMF清武が得点し、1-0で開幕戦を勝利を飾った。
@¥@¥@¥@¥@¥@
日曜競馬の結果と反省です。
気のみ記のまま雑記帳。
※「アホ」「バカ」、言い方で居住地域をAIが確定(読売新聞オンライン 19年3月2日より)
関西大などのチームが、地域によって異なる言い方からツイッターやSNSなどに書き込んだ人の居住地を人工知能(AI)で推定する研究を進めていて、これまでに近畿や東北で、居住地を推定できる精度が高かいという結果が出ているそうだ。
判定には、以前に「探偵!ナイトスクープ」でも話題になった「アホ」「バカ」や、マクドナルドを縮めて言う際の「マクド」「マック」などの言い方の違いや。ユニバーサルスタジオ・ジャパンをを指す「USJ」[ユニバ」などの6つの言葉の組み合わせを使用するとのこと。
その結果、AIで居住地が特定できた地域で最も精度が高かったのは、東北地方の86%だった。
ちなみに近畿と中国・四国は75%だったが、中部と九州・沖縄地方は推定できなかった。
また近畿地方では「マクド」「ユニバ」「アホ」の組み合わせが多いとの結果が出た。
恐るべし…AIの力…。
@¥@¥@¥@¥@¥@¥
日曜競馬予想です。
土曜競馬の結果と反省です。
気のみ記のまま雑記帳(意見には個人差があります)
厚生労働省の統計不正問題。
確かに問題ですが、来年度の予算案を通さないために野党が使っている「不信任案」提出などの策は無駄な気がします。
いつ、だれの指示で、なぜ行われたのか…真相の解明は必要かとは思いますが、終わってしまったkとは仕方がない、今後起こらないような仕組みづくりを議論するほうが得策ではないか?と思うのは私だけでしょうか?
個人的には、いわゆる「官僚」の人々の仕事が増えすぎていることも原因ではないか?と思います。
いわばそれだけ、ろくな答弁もできない大臣や、普通に考えて「おかしい」ことを言ったり、行動に移す議員が増えて、その上に本来ならば議員がせねばならぬ仕事ができなくなった「馬鹿」議員が増えた、ということかも知れません。
@¥@¥@¥@¥@¥@¥@¥@
土曜競馬予想…の前に
帰宅したら、愛馬会からはがきが届いていた。
先日、初勝利を挙げたグリニッジシチーの優勝報告ハガキだった。
こういったはがきは、何度でも、何枚でも来てほしいものです。
@¥@¥@¥@¥@¥@¥@¥@@¥
食べない方がいいんだけど、お酒を飲むときにちょっとほしくなる「サケノトモ」。
今回は「マルハニチロ いか味付」(マルハニチロ株式会社)です(味の好みには個人差があります)。
(C0536)
気のみ記のまま雑記帳(意見には個人差があります)
※米朝首脳会談 事実上の決裂「何の合意もせず」(読売新聞オンライン 19年2月28日より)
ベトナムの首都ハノイで開かれた2回目となるアメリカのトランプ大統領と北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長による米朝首脳会談は…
最近のコメント