気のみ記のまま雑記帳。

先ずは、北海道胆振東部地震で被害に遭われた方々にお見舞い申し上げます。
既に様々な方面で、人的、物的、様々な被害や影響が出ていることとは思ますが、一日も早い復旧と、元の生活が送れますよう、心より祈念しております。
私の生活する四国・徳島も、来たるべき南海・東南海地震の被害をもろに受けることが想定されている地域です。
報道の画面を見ながら、余所事ではなく、自分事として、心せねばと思います。
※北海道で震度7 2人死亡 32人安否不明か 土砂崩れ、100人超けが 全域295万戸停電
※気象庁 「平成30年 北海道胆振東部地震」と命名
(いずれもスポニチアネックス 18年9月6日より)
6日午前3時8分ごろ北海道で震度7の地震があり、厚真町やむかわ町では土砂崩れや家屋の倒壊など大規模な被害が出ており、厚真町では32人の安否が不明とのこと。
また北海道全域で停電が起こり、JRをはじめ、新千歳空港の閉鎖など、交通にも大きな被害が出ている。
気象庁はこの地震を「平成30年 北海道胆振東部地震」と命名した。
今だの以外の全容がわかりません。いたずらに不安をあおることはいけませんが、正しい情報がもたらされることを希望します。
また停電による影響の大きさを見るにつけ、コンビニでの買い物や、ATMでの現金引き出い、インターネットなどへの接続など、便利で快適な現代社会のもろさを感じずにはいられません。
地震被害はいまだに全容がわかりませんが、先日の台風21号で高潮などの被害を受けたこちらは再開へ向けての行動がとられているようです。
※関空 国内線7日再開 破損連絡橋は一部利用へ 台風21号で滑走路浸水(スポニチアネックス 18年9月6日より)
台風21号で被害を受け閉鎖されている関西国際空港は、7日にも国内線が運航を開始するとのこと。
最近のコメント