西郷どん、じゃなくて「倍率どん!」 高知競馬 福永洋一記念観戦記(その2)(5月6日)
(その1からの続き)
いよいよレースです。いつもの小判型のかわいらしいパドックで待っていると
(3325)
(3329)
馬が入ってきました。
既に3レースでしたが、馬を吟味して
(3328)
馬券を購入…。見事的中です!
払い戻しは3連複2-3-5・660円…わずかですが増えました。
ところで、もう一つ変わっていたものに気が付きました。
それは
(0700)
馬場を均すための作業車です。以前は
(0701)
でしたが、トラクターに代わってました。因みにこのトラクター、記憶違いでなければアメリカのディア&カンパニー社の創業者の名を冠した「ジョン・ディア」というブランドのものと思われます。
このトラクターのエンブレムマークは…鹿です。競馬場で鹿のマーク…こりゃあ馬鹿ですかね…などと思っている間にじわりじわりと負け続けて、7R・JRA交流 桂浜盃です。
(0702)
一押しは
7番コスタアレグレ
(0703)
9番スマートダイバー
(0704)
です。
で、レースは1着7番コスタアレグレ(1番人気)、2着4番ナムラカブト(4番人気)、3着アイアムジュピター(3番人気)でした。結果は高JJで上位が決まりました。コスタアレグレは2着に3馬身差…圧勝でした。
当方は…全くかすりもせず。はぁ…。
舞台上では関係者の表彰式が始まりました。
馬主、調教師、騎手
(0711)(0713)(0714)
どの顔もうれしそうです。
因みにプレゼンターは
(0720)
楽天競馬の「ポッ娘」の津田麻莉菜、守永真彩さんでした。
その後のイベントでは、「かつおのたたき」の振る舞いのイベントがあり、競馬予想番組でおなじみの「ビタミンSのお兄ちゃん」、福永祐一騎手も登壇しました。
(その3に続く)
« 土曜競馬予想(5月5日) | トップページ | 土曜競馬の結果と反省(5月6日) »
コメント