西郷どん、じゃなくて「倍率どん!」 高知競馬 福永洋一記念観戦記(その3)(5月7日)
(その2からの続き)
まぁ、負けは負けで…少し腹が空いたので、軽食とします。
(0698)
(0693)
一本は
串豚(たれ)(100円)
(0697)
串豚(塩)(100円)
(0694)
串豚ミックス(150円)
(0696)
合計350円なり。香ばしい炭焼きの風味でおいしくいただきました。
さぁ、ここから立て直しです。
などと言っている間に10レースが終了。
結果は…
(0726) (3331)
まったくかすりもしません。
10レース終了後には、舞台で福永祐一騎手のトークショーが始まりました。
(0729)
(0736)
競馬の様々なことや、父親との思い出、今年の春のGⅠレースのことなどについて、話されていましたね。
そんなトークに気を向けていると、
(0738)
パドックでは、本日のメインレース「第9回 福永洋一記念」の出走馬が周回を始めていました。
(その4に続く)
« 日曜競馬&NHKマイルカップの結果と反省(5月6日) | トップページ | 気のみ記のまま雑記帳&高知競馬 第22回 黒潮皐月賞の結果と反省です(5月7日) »
« 日曜競馬&NHKマイルカップの結果と反省(5月6日) | トップページ | 気のみ記のまま雑記帳&高知競馬 第22回 黒潮皐月賞の結果と反省です(5月7日) »
コメント