気のみ記のまま雑記帳(3月13日)
先ほどの問題の答えです。
答えは「フィッシュカツ」です。
魚などの薄くされた「すり身」に、「衣をつけて油で揚げた」ものです。
シンプルな油で揚げただけのものもありますが、カレー味などの物もあります。
コンビニでも売っているほど、徳島では「ど定番」な「飯のとも」です。
※ドイツで「第九」里帰り公演 鳴門市民らアジア初演100年前に(徳島新聞Web 17年3月12日より)
※第九の日本初演100周年記念 ドイツで演奏会(ヨミウリオンライン 17年3月12日)
ドイツのリューネブルク市で11日(日本時間12日未明)にベートーベンの「交響曲第9番」が日本で初演されてから来年で100年を迎えるのを前に、記念演奏会が開かれた。
この催しは、第1次世界大戦で捕虜になったドイツ兵が収容されていた徳島県鳴門市板東にあった板東捕虜収容所で、1918年6月に捕虜が演奏したものが国内初演奏とされている。
今回の演奏会は、徳島県鳴門市と姉妹都市関係になるドイツ・リューネブルク市で行われた。
自分が住む土地が第9日本初演の地…誠に誇らしい限りです。
« 気のみ記のまま雑記帳&日曜競馬の結果と反省(3月13日) | トップページ | 高知競馬 第19回 黒船賞 予想(3月14日) »
« 気のみ記のまま雑記帳&日曜競馬の結果と反省(3月13日) | トップページ | 高知競馬 第19回 黒船賞 予想(3月14日) »
コメント