あとは野となれ山となれ 第5回 (6月3日)
これまで私たちに生活を豊かにしてくれるために頑張ってくれた、彼らですが、その役目を終えて、「あとは野となれ山となれ」状態です。そんな彼らにスポットを当てます。
第5回は「メーカー不明 自動販売機」です。
(C1418)
ますは彼についてのデータです。
種類 :自動販売機
機能 :飲料販売
メーカー:不明(いわゆるプライベートブランドのようです)
場所 :徳島県内某所
山間部のもとは商店だった店先に設置されています。
自動販売機にはいわゆるメーカー名のようなものはありません。
彼の横にはアルファベットで「SHISEIDO」と書かれた自販機が置かれています。
写真ではわかりにくいですが、近づいてみると「激安! 60円~」という表示があります。
さらによく見てみると、全部で20種類の飲料が販売されていたようです。
銘柄は読み取れませんが、60円からで販売できるものですから、恐らくはあまり有名ではない聞いたことのないメーカーのもの、あるいはいわゆるPB商品(プライベートブランドブランド商品)ではなかったでしょうか。
値段の割には180mlの物ではなくて、缶の容量は350mlの物が多いようです。
商品を補充していた商店が廃業し、その後、商品供給やメンテナンスが途絶えたためにこのような状況になっているのでしょう。
今までの活躍、ありがとう。
外観は、既に錆がかなり発生しており、再稼働はないものと思われます。おそらくは背後の商店だった建物の撤去時に「廃棄物」として処分される日を待つという感じです。
« 気のみ記のまま雑記帳&浦和競馬 第20回 さきたま杯の結果と反省(6月2日) | トップページ | 気のみ記のまま雑記帳(6月3日) »
« 気のみ記のまま雑記帳&浦和競馬 第20回 さきたま杯の結果と反省(6月2日) | トップページ | 気のみ記のまま雑記帳(6月3日) »
コメント