あとは野となれ山となれ 第1回 キリン 酒類販売機(3月22日)
新シリーズ。題して「あとは野となれ山となれ」。
記念すべき第1回です。
これまで私たちに生活を豊かにしてくれるために頑張ってくれた、彼らですが、その役目を終えて、「あとは野となれ山となれ」状態です。そんな彼らにスポットを当てます。
第1回は「キリン 酒類販売機」です。
(C1422)
(C1423)
ますは彼についてのデータです。
種類 :自動販売機
機能 :酒類販売
メーカー:キリン
場所 :徳島県内某所
以前は商店だったらしき建物の前に設置されています。場所は行国道沿いで、現役のころにはかなりの販売があったのでは?と思わせるロケーションです。
自動販売機としては現在でも大型の部類に入る大きさです。
確認できるだけでも、16種類の商品ぞろえになっています。
キリンの自動販売機のはずなのに、よく見るとキリンは3つだけで残りはアサヒです。
缶ビールの500ml・350ml缶、大瓶のビール販売、そして今では見かけなくなった大容量タイプのビールの販売が行われていたようです。
大きな販売機ですが、おそらく取り扱っていた商店の廃業などで、商品の供給、メンテナンスがなされないままに、捨て置かれているようです。
いままでの活躍、ありがとう。
既に錆がかなり発生しており、背後の建物の撤去と同時に処分されるのを待つという感じです。
« 月曜競馬の結果と反省&高知競馬 第4回 土佐春花賞の結果と反省(3月22日) | トップページ | 気のみ記のまま雑記帳(3月23日) »
« 月曜競馬の結果と反省&高知競馬 第4回 土佐春花賞の結果と反省(3月22日) | トップページ | 気のみ記のまま雑記帳(3月23日) »
コメント