サケノトモ コイケヤ オリジナルソルト ハーブ&オリーブオイル(10月31日)
食べない方がいいんだけど、お酒を飲むときにちょっとほしくなる「サケノトモ」。
今回は「オリジナルソルト ハーブ&オリーブオイル」(株式会社 湖池屋)です(味の好みには個人差があります)。
(C9540)
« 2015年9月 | トップページ | 2015年11月 »
食べない方がいいんだけど、お酒を飲むときにちょっとほしくなる「サケノトモ」。
今回は「オリジナルソルト ハーブ&オリーブオイル」(株式会社 湖池屋)です(味の好みには個人差があります)。
(C9540)
土曜競馬予想…の前に
※ラブリーデイ 4.4倍で1番人気 天皇賞・秋 前々日オッズ(スポニチアネックス 15年10月30日より)
11月1日に行われる第152回天皇賞・秋の前々日発売のオッズで、単勝ではラブリーデイが4.4倍の1番人気、続いてデサイファも5.0倍、エイシンヒカリの5.5倍、アンビシャスの8.6倍。
今回は当たりそうな気がします…。
では土曜競馬予想行きます。
金曜時点の天皇賞(秋)予想です。
10月27日から11月9日までは「読書週間」です。
読書にはいい季節です。どんどん読みましょう!
いいと思ったら、新書でも、文庫でも、マンガでも、ジャンルは問わず読む「かねとしの 読書の「ど」!」、今回は「武士道ジェネレーション」(誉田哲也(ほんだ・てつや) 文芸春秋)です(感想には個人差があります、また物語の重要な部分にも触れますのでご注意を)。
気のみ記のまま雑記帳(意見には個人差があります)
※米、数か月は巡視継続…米中せめぎあい常態化へ(ヨミウリオンライン 15年10月28日より)
米政府は米海軍のイージス艦が南シナ海のスプラトリー(南沙)諸島沖で中国の人工島12カイリ内で行った巡視活動について、少なくとも今後数か月にわたり活動を子なっていく方針であることを伝えた。
米中両国は軍事紛争の回避と外交面での協力維持を模索していく模様だという。
チキンレースか…と思っていたのですが、実は2か国であらすじを決めた「出来レース」なのかもと思ってしまいます。
気のみ記のまま雑記帳(意見には個人差があります)
ついに始まったのか…「史上最大のチキンレース」が。
※米駆逐艦。中国人工島の12カイリ内を航行
※南シナ海の米艦に中国「法に基づき追尾、警告」(いずれもヨミウリオンライン 15年10月27日より)
米国第7艦隊所属のイージス駆逐艦「ラッセン」は27日、南シナ海・スプラトリー(南沙」諸島で中国が岩礁を埋め立てて造成した人工島の12カイリ(約22キロ)内で巡視活動を行い、行動を終了した。
いいと思ったら、新書でも、文庫でも、マンガでも、ジャンルは問わず読む「かねとしの 読書の「ど」!」、今回は「ちづかマップ 1」(衿沢世衣子 小学館フラワーコミックスSP)です(感想には個人差があります)。
気のみ記のまま雑記帳。
徳島県関係のスポーツの話題を2つ…
※J2徳島ヴォルティス、0-3で福岡に完敗
※徳島県勢のセンバツ出場は絶望的 高校野球秋季四国地区大会(いずれも徳島新聞Web 15年10月25日より)
J2徳島ヴォルティスはホームで福岡と対戦し、0-3で敗れた。
この結果、12勝13敗13分け(勝ち点49 得失点差-5)で暫定12位となった。
一方、春のセンバツ出場の選出基準となる、高校野球秋季四国地区大会で、徳島県から出場の鳴門、城南、池田の3校は初戦で全校敗退した。
この結果、春のセンバツへのと徳島県勢の出場は絶望的となった。
日曜競馬の結果と反省です…の前に
※菊花賞 サブちゃん悲願のGⅠ制覇!キタサンブラックV(スポニチアネックス 15年10月25日より)
25日に京都競馬場で行われた第76回菊花賞で、北村宏騎手騎乗の5番人気・キタサンブラックが優勝した。
キタサンブラックの馬主は歌手の北島三郎さんで、レーズ後の優勝騎手インタビューのあとに、アカペラで歌を披露した。
馬券は取れなかったけれど、盛り上がりましたね。
では結果と反省です。
いいと思ったら、新書でも、文庫でも、マンガでも、ジャンルは問わず読む「かねとしの 読書の「ど」!」、今回は「花咲家の休日」(村山早紀 徳間文庫)です(感想には個人差があります)。
菊花賞の時期になると、亡くなった祖母のことを思い出します。
不謹慎ですが、当日は時間を見て電話投票しました…罰当たりな孫です。
日曜競馬予想。
気のみ記のまま雑記帳(意見には個人差があります)
※橋下氏 維新執行部を猛批判「バンバン刑事告訴してやりますよ」(スポニチアネックス 15年10月24日より)
※除名の大阪系国会議員ら、維新「解党」を決定(ヨミウリオンライン 15年10月24日より)
維新の党の分裂に関して、同党を離党した橋下徹大阪市長は23日、党執行部のやり方を痛烈に批判、刑事告訴も辞さない構えを明らかにした。
一方では24日、大阪市内で同党を除籍(除名)されたとされる大阪系国会議員は「臨時党大会」と位置付ける会合を開き、同党の解党を決めた。
今度のことで、「維新」と名のつくところのダメージは計り知れないと思います…もちろん「おおさか」をつけたり、ひらがなで「いしん」にしても同様です。
まったく見ていていい気持ちになる人がいるのかどうか…政党交付金を分けてもらえなかった腹いせに、橋下氏等が嫌がらせをしているようにしか私には思えないのですが…前の参議院選挙で800万もの支持を集めたことへの責任はどこへ行ってしまったのか?
コップの中の嵐…です。
こんなことで自分たちの国や地方自治体を任せられますか…。
土曜競馬の結果と反省です。
土曜競馬予想&土曜時点 菊花賞予想です。
DVDでもいいじゃないか、映画鑑賞記。
今回は「アンコール!!」(2012年 イギリス)です(このあと、あらすじや内容に触れますのでご注意を。感想には個人差があります)。
いいと思ったら、新書でも、文庫でも、マンガでも、ジャンルは問わず読む「かねとしの 読書の「ど」!」、今回は「当選請負人 千堂タマキ」(渡辺容子 小学館文庫)です(感想には個人差があります)。
気のみ記のまま雑記帳。
あなたは、もしも能力として持てるなら、どちらがいいですか? 「1分前に戻れる能力」と「1分先に行ける能力」と。
昨日、2015年10月21日は、映画「バック・トゥ・ザ・ヒューチャー2」で、主人公のマーティーらが未来である30年後の2015年10月21日午後4時29分にタイムスリップしたという日であるとのこと。
というわけで各地で催しいが行われたようで
※デロリアン、お台場にタイムスリップ 燃料源は古着繊維
※ミライ、「デロリアンの日」に米上陸 すでに2千台受注(いずれもアサヒドットコム 15年10月21日より)
東京・お台場では、「デロリアン」を再現した車が走った。映画とは違って、こちらは古着の綿繊維から作られた「バイオエタノール」が燃料だった。
一方アメリカでは、トヨタの水素と酸素を反応させてできた電気でモーターを回して走る「ミライ」が売り出された。
愛馬会から広報誌が送られてきた。
表紙は
ソムニアシチーです。
気のみ記のまま雑記帳(意見には個人差があります)
気になった「どうでもいいこと」2題。
※橋下氏「維新解体」宣言…執行部は一蹴の構え(ヨミウリオンライン 15年10月19日より)
※島尻氏、カレンダーではなく「ポスター」 説明を修正(アサヒドットコム 15年10月19日より)
大阪市の橋下徹市長は19日、維新の党を解体し、残った政党交付金を国庫に返納すべきだとの考えを示した。一方執行部はこの橋下氏の主張を一蹴する構えとのこと。
島尻沖縄北方担当相は19日、支援者に配布した顔写真と名前入りの「「カレンダー」について「選挙活動用のポスターで公職選挙法が定める寄付行為には抵触しない」と語ったそうだ。
食べない方がいいんだけど、お酒を飲むときにちょっとほしくなる「サケノトモ」。
今回は「ホーコー いわし蒲焼」(株式会社 宝幸)です(味の好みには個人差があります)。
気のみ記のまま雑記帳。
久しぶりに昨日の昼食は
UFOでした。久しぶりに食べたせいか、ソースがめちゃめちゃうまく感じました。
ヒロシです…「笑点」で、久しぶりに見ました。お元気そうですね…。
日曜競馬予想の結果と反省&秋華賞の結果と反省、そして愛馬が出走しました。
日曜絵競馬予想&秋華賞予想、そして愛馬が出走します!
土曜競馬の結果と反省です。
いいと思ったら、新書でも、文庫でも、マンガでも、ジャンルは問わず読む「かねとしの 読書の「ど」!」、今回は「昭和元禄 落語心中 8 助六再び編」(雲田はるこ 講談社 ITANコミックス)です(感想には個人差があります)。
気のみ記のまま雑記帳。
※熊倉一雄さん死去 「ひょっこりひょうたん島」の海賊トラヒゲ(スポニチアネックス 15年10月16日より)
テアトル・エコー代表で俳優、演出家の熊倉一雄(くまくら・かずお)さんが10月12日に直腸がんのため都内の病院で死去した。88歳だった。
熊倉さんは俳優として活躍するほか、「ゲゲゲの鬼太郎」の主題歌を歌ったり、NHKの人形劇「ひょっこりひょうたん島」の海賊トラヒゲの声や、海外ドラマ「名探偵ポワロ」のポワロの声の吹き替えなど声優としても幅広く活躍されていた。
また「このキャラクターといえばこの声!」という方がお亡くなりになりました。
冥福をお祈りします。
気のみ記のまま雑記帳。
わが愛車。ほぼ3年で40000キロ突破です。
バックミラーを見ると、かなり向こうの方から次々と車を追い抜いて走ってくる軽自動車に出会った。
片側1車線の県道で、正直、追い抜きを行うには幅も狭く、何かあったときの逃げ場所もないような道です。
そしてその車が自分の車の後ろに来たとき、ヘッドライトを何度も上下させて煽って抜いていきました。
正直腹が立ちましたが…その車が抜かれてからかなり走って先で、パトカーに止められていたのには、ちょっと気持ちがスカッとしました…などというのは不謹慎ですが、危険な運転はしてほしくないものです。
続きを読む "気のみ記のまま雑記帳&ホッカイドウ競馬 門別 第18回 エーデルワイス賞の結果と反省(10月16日)" »
気のみ記のまま雑記帳。
※町田と徳島が「下克上」で4回戦へ 鹿島は延長PKで水戸に敗退(スポニチアネックス 15年10月14日より)
14日に行われたサッカー天皇杯の予選第3回戦11試合が各地で行われ、ベスト16が出そろった。
わが地元のJ2徳島ヴォルティスはJ1アルビレックス新潟と対戦、2-1で勝利して「下克上」を果たした。
このまま勝ち進んで決勝まで行ってくれることを期待!
いいと思ったら、新書でも、文庫でも、マンガでも、ジャンルは問わず読む「かねとしの 読書の「ど」!」、今回は「出世花」(高田郁 角川春樹事務所 ハルキ文庫)です(感想には個人差があります)。
気のみ記のまま雑記帳(意見には個人差があります)
※辺野古埋め立て、承認取り消し 国、不服審査請求へ(アサヒドットコム 15年10月13日より)
沖縄県の翁長知事は13日、米軍普天間基地の移設先である名護市辺野古沖の埋め立て承認を取り消した。
これに対して政府は、行政不服審査法に基づく不服審査請求を行う方針を決め、取り消しの効力の執行停止が認められれば、11月中にも埋め立ての本体工事に着手する予定だという。
沖縄県は政府の強硬姿勢に反発、埋め立ての是非は、法廷に持ち込まれることは必至となった。
今回の件、泥仕合になるような気がします。
今見たら、アクセス数が27万を超えてました!
気のみ記のまま雑記帳。
昨晩放送のあった「TBSも明石家さんまも60歳」というテレビ番組で見たのですが、往年の大映テレビ制作ドラマの内の「スチュワーデス物語」の中で、英語研修の場面、外国人から「阿波踊りはどこへ行けば見られますか?」という問いかけに、堀ちえみが踊って見せる場面があったとは…そして教官役の風間杜夫が「阿波踊りうまかったぞ」などというやり取りをしていたなんて、当時、見ていたのですが、記憶にありませんでしたね。
話変わって…
※エディJ有終の美! 米国下し3勝目、4年後日本開催に光(スポニチアネックス 15年10月12日より)
※3位の日本、初の3勝目 ラグビーW杯、1次L終了(日刊スポーツドットコム 15年10月2日より)
ラグビーのワールドカップイングランド大会で、日本は1次リーグ最終戦を米国と闘い、28―18で勝利した。
1次リーグで3勝したが、ボーナスポイントの差で、敗退が決まっていた。
1次リーグで3勝しての敗退は、ワールドカップ史上初めて。
でもこれまでが1勝しかできていなかったのに、今大会で3勝です。
このまま、2019年のワールドカップ日本大会まで、頑張れニッポン!
気のみ記のまま雑記帳(意見には個人差があります)
※世界記憶遺産に「南京大虐殺」登録 日本はユネスコ拠出金見直しへ(スポニチアネックス 15年10月11日より)
※ユネスコ分担金見直しを…二階氏が見解示す(ヨミウリオンライン 15年10月11日より)
国連教育科学文化機関(ユネスコ)が10日、中国が申請していた「旧日本軍」による「南京大虐殺に関する資料」について世界記憶遺産に登録したと発表した。同時に申請されていた「従軍慰安婦」の資料は却下された。
一方、日本が申請していた第2次世界大戦後のシベリア抑留に関する資料と「東寺百合文書」も登録された。
中国側が申請した「旧日本軍による犯罪行為の証拠として南京大虐殺の資料」がユネスコによって「歴史遺産」と認定されたことになり、中国側の「公式見解」が固定化される可能市絵もあるとのこと。
これを受けて日本政府はユネスコに対して登録について強く批判、登録制度の見直しを求める外務省報道官談話を発表、ユネスコへの日本の分担金見直し検討もする構えだという。
11日、自民党の二階総務会長は徳島市で講演し、ユネスコへの日本負担金にあたる37億円について(ユネスコ予算の約1割)見直すべきだとの考えを示した。
個人的意見ですが、ユネスコは日本が分担金を減らしてもいいと思っているのでは?と思います。
日本が分担金を減らした時にすぐに出してくれる国が…南京大虐殺の資料を提出した某国のことですが…ありますから。
「日本が分担金を減らすのならうちが出しますよ」とか言って、次々と自分たちの都合のいいよな文書を出してきて「金出すから認めろよ」的な圧力をかけてきそうな気がします。
だから減らすのには反対です。
二階氏…自民党内でも親中国派の人では? まさか、そんなこと考えての発言では…ないとは思いますが。
たまたまコンビニで見つけて購入。
子供のころは、高価で、たまらなく美味く感じたのですが…今ではただ甘さが強いと感じるだけ。
感覚が鈍ったのか、ほかのたくさんお菓子に慣れて、変に味覚に知恵がついてしまったのか…。
ちょっと残念な気がした秋の午後でした。
月曜競馬予想。
庭の植木鉢に
遅咲きの朝顔が一輪…。
日曜競馬の結果と反省です。
気のみ記のまま雑記帳。
※J2徳島ヴォルティス、0-1で群馬に敗れる(徳島新聞WEb 15年10月10日より)
サッカーJ2徳島ヴォルティスは10日、ホームでザスパクサツ群馬と対戦し、0-1で敗れた。
この結果、11勝12敗13分け(勝ち点46 得失点差-3)で順位を落とし13位となった。
ここが踏ん張りどころです! 頑張れ!徳島ヴォルティス!
土曜競馬の結果と反省です。
気のみ記のまま雑記帳。
昨晩」放送のあった「思い出のマーニー」、映画館で見たときは
(
http://naruto-ym.cocolog-nifty.com/kanetoshi/2014/08/dvd87-fb7c.html)のように感じたのですが、映画館で大きな画面で暗闇の中で見るのと、テレビの画面で自宅で明るいところで見るのとでは、どちらがいいとか悪いというのは、それぞれの感じ方によるとは思いますが、じっくり見られるのが、一番いい点ですね。
土曜競馬予想。
いいと思ったら、新書でも、文庫でも、マンガでも、ジャンルは問わず読む「かねとしの 読書の「ど」!」、今回は「偽りの墳墓」(鮎川哲也 光文社文庫)です(感想には個人差があります)。
気のみ記のまま雑記帳。
先日発足した第3次安倍改造内閣、その目玉は「1億総活躍相」の設置で、他にも女性の社会進出・活躍もできるような社会を目指すことのようですが…
※目指せ、16年ぶり女性騎手…模擬レースで騎乗(アサヒドットコム 15年10月8日より)
日本中央競馬会(JRA)の競馬学校騎手課程で、ただ一人の女性である藤田菜七子(ふじた・ななこ)さん(18歳)が8日に行われた一般公開の模擬レースに騎乗した。
気のみ記のまま雑記帳(意見には個人差があります)
※安倍改造内閣 1億総括活躍相に加藤氏 環境相に丸川氏 初入閣9人(スポニチナアネックス 15年10月7日より)
安倍晋三首相は7日、第3次安倍改造内閣の陣容を固めた。19閣僚のうち10閣僚が交代し、初入閣は9人となった。女性閣僚は1人減って3人となった。
様々な意見がありますが、ひとまずはその手腕を見てみようではないですか。
批判はそれからでも遅くありません…と思うのですが。
気のみ記のまま雑記帳。
※ノーベル物理学賞に梶田氏…ニュートリノに質量(ヨミウリオンライン 15年10月6日より)
スウェーデン王立科学アカデミーは6日、2015年のノーベル物理学賞を、謎の多い素粒子ニュートリノに質量のあることを突き止めた東京大学宇宙線研究所の梶田隆章氏ら2人に贈ると発表した。
今年のノーベル賞での日本人受賞者は、5日の生理学・医学賞に決まった大村智氏に次いで2人目。
続きを読む "気のみ記のまま雑記帳&金沢競馬 第35回白山大賞典の結果と反省&船橋競馬 第62回 日本テレビ盃予想(10月7日)" »
気のみ記のまま雑記帳。
※ノーベル医学生理学賞に大村智氏 寄生虫薬開発に貢献(アサヒドットコム 15年10月5日より)
スエーデンのカロリンスカ医科大は5日、今年のノーベル賞の医学生理学賞を北里大学特別名誉教授の大村智氏、アイルランド出身で米アンドリュー大名誉客員フェローのウィリアム・キャンベル氏、中国出身で中国中い科学院のトゥー・ユー・ユー氏の3人に贈ると発表した。
微生物の研究から寄生虫の被害に対しての治療薬を開発したことが評価されたとのこと。
すばらしい!地味ですが、多くの人々の命を救うことです。
日本人として、誇らしいですね。
いいと思ったら、新書でも、文庫でも、マンガでも、ジャンルは問わず読む「かねとしの 読書の「ど」!」、今回は「カブキブ! 3 」(榎田ユウリ 角川文庫)です(感想には個人差があります)。
気のみ記のまま雑記帳。
昨日は本当に天気がよかった…。
ついつい近所のコンビニに行って、いらぬモノ(ビールですけど)かっての帰りに足を延ばして、近所を歩いてみました。
公園の木には、ドングリがなってます。日中は暑くとも、もうこんな季節なんですね。
昨晩放送のあった「情熱大陸」、今回は昆虫学者の丸山宗利氏でした。
先日取り上げた
の著者です。この番組を見たら。もう一度読み返してみたくなりました。
日曜競馬の結果と反省です…その前に
※スプリンターズS ストレイトガールが混戦制して有終の美!(スポニチアネックス 15年10月4日より)
4回に中山競馬場で行われた第49回スプリンターズSは、戸崎騎手騎乗の1番人気のストレイトガールが大混戦を制して国内ラストランを優勝で飾った。
2着には11番人気の4番ストレイトガールが、3着には9番人気の6番ウキヨノカゼが入線した。
ストレイトガールは今年のヴィクトリアマイルも制して2度目のGⅠ制覇となった。
土曜競馬の結果と反省&スプリンターズSほか日曜競馬予想です。
いいと思ったら、新書でも、文庫でも、マンガでも、ジャンルは問わず読む「かねとしの 読書の「ど」!」、今回は「鉄ミス倶楽部 東海道新幹線50」(山前譲・編 光文社文庫)です(感想には個人差があります)
買うかどうか迷っていたのですが…
購入しました。これまでのシリーズ「武士道シックスティーン」から武士道エイティーン」まで読んでいましたので。
税別で1500円のハードカバーは、自分の購入する本の金額帯としては高価格ですが、考えてみればいつも買う1.8リットルの焼酎が1200円ほどですから、そうでもないかなぁ…と思います。
土曜競馬予想です。
1日に大井競馬場で行われた11レース 第12回 レディスプレリュードの結果と反省です。
9月30日に行われた大井競馬 第49回 東京盃の結果と反省& 第12回レディスプレリュード予想です。
届いていたのに、袋に入れたまま忘れてました…「月刊誌 優駿」10月号。
これから、読みます。
t
気のみ記のまま雑記帳。
いろいろあって長く感じた9月よ!
さらば!
今月こそはいいことが多い月でありますよう!
最近のコメント