飲み比べ ご当地飲料 四国の右下 すだちすい(3月5日)
飲み比べ。今回は「ご当地飲料 四国の右下 すだちすい(果汁10%未満)」(味の好みには個人差があります)。
(C3720)
(C3723)
いただきます!
(C3724)
ご馳走様でした!
この「ご当地飲料 四国の右下 すだちすい」、2011年12月に徳島県海部郡美波町で行われた「四国の右下 右上がり協議会」が開催した「食博覧会」で購入しました。
容器を見ると製造者は
(C3721)
「株式会社 日和佐道の駅」となっています。
瓶のラベルを見てみると
(C3722)
「酸っぱくなく、甘くなく、口当たりよくスッキリと。徳島のおいしい水を使い、キュッと搾ったすだち果汁と、ぶどう糖果糖はちみつで作った、徳島すだちすい(水)。グラスに氷をたっぷり入れ、焼酎・すだちすぃを同量で割って飲むのはハタチから。そのまま冷やして飲むのが、これ最高」とあります。
封を開けると、スダチのいい香りがします。
180mlで飲みきるのはちょうどいい量です。さっぱりしていて甘くなくて、ゴクゴクいけます。
確かに焼酎を割るにはいいかも知れません。
« 気のみ記のまま雑記帳(3月5日) | トップページ | 気のみ記のまま雑記帳(3月6日) »
コメント