気のみ記のまま雑記帳&川崎・エンプレス杯予想(2月29日)
気のみ記のまま雑記帳(意見には個人差があります)
※菅首相が介入、原発事故の混乱拡大…民間事故調(ヨミウリオライン 12年2月29日より)
東京電力福島第一原発事故に関する独立検証委員会(民間事故調査委員会)は27日、菅首相ら政府首脳による現場の介入が、無用の混乱と危機の拡大を招いた可能性があるとする報告書を公表した。
やっぱりなぁ…と思う。
政治主導って、自分で何でもやることだったんですかね。わからないところは専門家に聞くなり、まかせるなりすればよかったのにと思う。現に阪神淡路大震災の時の村山首相は、自分が分からない部分は専門家や担当部署の任せて、自らが責任をとるというふうにして、様々な批判はあったものの、素早い行動がとれて、結果的には素早い復興が成し遂げられたのではなかったですか?
菅首相や政府首脳の人々は、政治主導にこだわって、大事な部分がおろそかになっていたのに、自分たちのそんなにメンツが大事だったのか? 国民の命や財産はどうでもよかったのか? と聞きたいです。
民主党および民主党政権には幻滅です。
※エルピーダが会社更生法申請、負債4480億(ヨミウリオンライン 12年2月28日より)
※エルピーダ株ストップ安…米韓ライバル勢は上昇(よみうりおんらいん 12年2月28日より)
半導体メモリー製造世界第3位のエルピーダメモリーは27日、東京地裁に会社更生法の申請を行った。負債総額は昨年3月末時点で4480億円あり、製造業としては過去最高の金額。
DRAM…このところ価格下落が激しく、円高もあって、大苦戦ののちの討ち死に…。
20年ほど前には「電子立国日本」などと言っていたのに…結局のところ、日本がやっていたのは、技術水準が上がってまねされたら、条件が悪ければ市場で負けてしまうようなものを作ることだったのかと、思ってしまいます。
ですが、今勢いのある韓国や台湾メーカだって、いつまで安穏とはしていられないと思います。新技術が現れたなら、同じような道をたどるはずですから…まぁ、その前に日本がだめになってしまっているかもしれませんけど、残念ながら。
最近のコメント