飲み比べ 株式会社 本家松浦酒造場 すだち酒 ハイボール(10月27日)
飲み比べ。今回は「株式会社 本家松浦酒造場 すだち酒 ハイボール」(リキュール(発泡性)① アルコール分8%)です(味の好みには個人差があります)。
(C3033)
(C3032)
(C3034)
いただきます。
(C3035)
すだち、いわずと知れた徳島名産、料理のわき役でありながら、主役をも食ってしまうほどの香りを持つ柑橘系の果実です。
すだちの香りと日本酒がいい具合によくあっていて、飲みやすくなっています。
柑橘系の果物なので、グレープフルーツ様の味がします。
1本の量も250mlと、無理なく飲める飲みきりサイズ。
この「株式会社 本家松浦酒造場」、歴史のある会社でもありますが、「超音波を使って、熱をかけずに液体を霧状にして、液体の濃度を上げる」技術の開発・研究もしていたと思います。歴史のあるところに革新もあり、というところでしょうか。
« 気のみ記のまま雑記帳(10月27日) | トップページ | 気のみ記のまま雑記帳(10月28日) »
コメント