気のみ記のまま雑気帖(5月6日)
気のみ記のまま雑気帖(意見には個人差があります)。
昨日、鼻毛カッターを購入しようとヤ○ダ電機へ行った。
ドライヤーや美容用品のあたりを見たのだが見当たらず、結局、展示場所が分からず女性店員に尋ねた。
「鼻毛きりはどこですか?」と聞いたら、丁寧に「エチケットカッターですね?」と聞かれた。
それは、シェーバーやバリカンの横に、遠慮がちに陳列されていた。
確かに鼻毛も切れるが、そのほかのこともできるようだ。「エチケットカッター」と書いてある。
この商品以外にも、H社・I社のものがあったが、これだけが唯一「日本製」だったので購入。
使い勝手もよさそうです。
*店側「もったいないと肉の表面そぎ落とし省略(ヨミウリオンライン 11年5月5日より)
*焼き肉店食中毒死、4人目は4日死亡の女性家族(ヨミウリオンライン 11年5月5日より)
焼き肉店で起こったユッケに使われていた生食を食べたことによって起こった食中毒事件、ついに4人目の死者が出た。
焼き肉チェーンを経営する会社の説明では当初「肉の表面をそぎ落とす「トリミング」という作業を行っていた」としていたが、「表面を削ると、もったいないという気持ちもあった。認識が甘かった」などと話し、トリミングの作業を省いていたことが、厚生労働省などへの取材でわかったという。
家庭の中でならば、通じる話かも知れませんが(食中毒になるかどうかは別として)、飲食を提供して代金を得ることを「業」として行っている側が、「もったいないから」などといって、食の安全を蔑ろにしていたことがわかったのは、ショックです。
今回はたまたま焼き肉店チェーンでしたが、店舗やチェーンの規模の大小は別にして、同じようなことが他の飲食を提供する所で行われていないかどうか不安ですね。
それに「この値段で本当に、このメニューのものが提供できるのか?」というものもあります。
価格が安いのはいいことですが、その安い手ごろな価格が「食品の品質や安全性」を犠牲にしたものでないことを、祈ります。
*ガンバレトウホク号、駆け上がる…上げ馬神事(ヨミウリオンライン 11年5月5日より)
若武者姿の若者が馬とともに土壁を駆け上る「上げ馬神事」が三重県桑名市の多度大社で、4日、始まった。
15~19歳の若者6人が騎乗し、人馬一体となって、高さ1.8mの土壁声に挑んだ。
今年は12頭が挑み、「ガンバレトウホク号」と命名された1頭が土壁を一気に駆け上ると、詰め掛けた観客からは歓声が上がったという。
ちなみに今年成功したのは、この1頭だけだった。5月5日にも上げ馬神事は行われる。
この神事は「馬に対する動物虐待」があるなどとして問題になったが、今年は改善されて、問題が認められなかったという。ただ、県教育委員会・文化財保護室の担当者は「勧告に伴う改善点は今後検討し、県文化財保護審議会に報告する」とのことで、紆余曲折があるかもしれません。
ただし個人的には、お祭りはお祭りで、しかも古くから行われてた神事には意味があるはずで、それに、今では競馬場か乗馬にでも行かなければお目にかかれない馬ですが、私の父母が子供のころは近所にもいて、荷物を運んだり、農耕用として飼われていたそうです。そんな状況の中で行われてきたお祭りを、今風の「動物虐待」で対応しようとするのはどうかと思います。
« 気のみ記のまま雑気帖&船橋・かしわ記念の結果と反省(5月5日) | トップページ | 飲み比べ 日本コカ・コーラ ビストローネセレクト トマトバジル(5月6日) »
コメント
« 気のみ記のまま雑気帖&船橋・かしわ記念の結果と反省(5月5日) | トップページ | 飲み比べ 日本コカ・コーラ ビストローネセレクト トマトバジル(5月6日) »
はさみでもいいのですが、こっちのほうが、きれいに切れますから。
3着、本当にビックリしました…。
投稿: かねとしがばなー | 2011年5月 6日 (金曜日) 07:28
エチケットカッターですか、初めて知りました。
こういうのを使う男性って多いのですか?
鼻の中を剃るのはちょっと痛そうですが・・・(;д;)
あと
エスポワールシチーの3着、ビックリしました。
今からレース映像見てみます。
投稿: ルン | 2011年5月 6日 (金曜日) 00:44