世界のバス停から 徳島バス 勝浦線(日赤前・バイパス経由) 人形交流会館前バス停(5月17日)
世界のバス停から。今回は徳島バス 勝浦線(日赤前・バイパス経由) 人形交流会館前バス停です(取材日 3月16日)。
この「人形交流会館前」バス停は、徳島バス勝浦線(日赤前・バイパス経由)の下り線にあります。
バス停全景です。県道16号線沿いにあって、画面奥方向が勝浦町中心部・上勝町方面(横瀬西バス停・黄檗バス停方面)、右側に県道をはさんでJAのセルフガソリンスタンドがあります。
時刻表です(下り)。横瀬西バス停では上勝町営バスに接続し、また黄檗(おうばく)バス停でも、上勝町営バスに接続、終点の田野々までいけます。
このバス停の名の元になった「人形交流会館」ですが、毎年、多くの雛人形を展示して2月下旬~3月下旬に「ビックひな祭り」が行われる建物です。
見所は、7mもの高さでピラミッド状にひな壇飾された、3万体にも及ぶ雛人形の豪華絢爛たる展示です。
ですが、訪問した時間が遅かったので、戸は閉められて、全く人がいませんでした。ちなみに、この人形交流会館の隣には、先日できたばかりの
「道の駅 ひなの里 かつうら」があり、勝浦の農産物が購入できる産直市が設置され、四国霊場第20番札所「鶴林時」への参拝の出発地点ともなっています。
« 気のみ記のまま雑気帖&オークスほか週末競馬予想(5月17日) | トップページ | 気のみ記のまま雑気帖(5月18日) »
« 気のみ記のまま雑気帖&オークスほか週末競馬予想(5月17日) | トップページ | 気のみ記のまま雑気帖(5月18日) »
コメント