飲み比べ 富永貿易 神戸居留地 カクテルアワー スクリュードライバー(3月27日)
飲み比べ、今回は「富永貿易 神戸居留地 カクテルアワー スクリュードライバー(リキュール(発泡性)① 果汁5% アルコール分4%)」です(味の感じ方には個人差があります)。
いただきます!!
ゴクゴクゴク…ご馳走様でした!!
この「神戸居留地 カクテルアワー スクリュードライバー」は、正直買う気なかったんですが、値段が他社のものよりも安かったのに惹かれて買いました。
富永食品という会社の商品では、スーパーで「神戸居留地」ブランドの「缶コーヒー」や「ウーロン茶」「緑茶」などがあるのは知っていましたが、富永貿易で、このブランドでのアルコール飲料もあるとは知りませんでした。
一瞬、値段の安さと、社名に「貿易」とあるから海外から輸入したのかと思っていたら、製造元は栃木県にある「アシードブリュー株式会社 宇都宮飲料工場」というところでした。
このカクテルの名前の由来は、カクテルに使うオレンジを絞る様が、スクリューのようにねじっているところからきているそうです。
味のほうは、アルコールが入っているといわれなければ、某飲料メーカーの「ファ○タ オレンジ」ですね。口当たりが良くて、飲みやすいです。
デフレが言われる今日この頃ですが、企業努力や工夫で安くていいものが出来るのならば、それはそれでいいのかもしれません。
« 日曜競馬予想&日曜高知競馬予想(3月27日) | トップページ | そうかドバイで…(3月27日) »
コメント