雪がやんだら…(2月15日)
2月14日は、南国徳島でも珍しく
*雪舞う徳島市内 県内山間部で数センチの積雪(徳島新聞Web 11年2月14日より)
となった。見出しでは「雪舞う徳島市内」となっているが、午前11時過ぎくらいから品ぶりになった。夕方には雪の勢いも弱まって、ミゾレまじりになったが、夕方までに6センチの積雪があった。徳島市内での6センチの降雪は2005年以来だそうだ。
営業先から帰るときに、ちょっと車を止めて、休憩していたらちょうど激しく降り出す直前で、
見る間に芝生は雪で覆われて…
になった。
徳島は雪に弱い街で、道が凍ったり、川を渡る大きな橋も多く、橋への取り付き道路の上り坂で立ち往生する車などでたら、道が込んで、帰れなくなり、そうなると困るので、早めに帰社。そうしたら、
わが愛車も雪の洗礼を受けてました。
話変わって…。
先週の金曜日以来4日ぶりに出社したら、木曜日にまけまけになっていたゴミ袋は、まけまけ一杯になったままだったし、構内を朝ホウキで掃いた気配もないし、 掃除道具は使ったままで乱雑に置かれているし、第一、今日は雪が降り出して、事務所の中の石油ファンヒーターに灯油が必要になるにもかかわらず、 ストックの3つのポリタンク全部空だし、休日前に満タンにしておいたはずの、そのファンヒーター自体にも、3分の1程度しか灯油はなく、どうやら追加で給油した形跡はない!
営業に出て、この部屋にいる時間の少ない者が、いる時間の多い者のためにしてやったのに、何たる所業! 暇な時間にタバコ吸う暇あったら、灯油くらい用意しておけ!どうなってるんだ!! 怒り心頭!!!
こんなこんまい(阿波弁で「度量の狭い」とか「些細なこと」という程度の意味ですが)こと気になるのは、ちょっと病気かもしれない。
今まで、自分も快適で仕事をする職場にしたいから、気がついたらしていたけど、まぁ、それならば、そのように言ってしまうのは、「やってやってるんだぞ!」というのと同じで、いやらしくもあるのですが…。
雪がやんだら…このような嫌ごとも、「溶けて流れて、いざさらば!」と行くか、あるいは、黒くなって幾日も道路際に残るものになるか…。
これから裏山に穴掘って…叫びたい気分です。
追伸:腹が立ったからでしょうか、体調は逆に回復した感じです…。
« 2月14日…でした…。&月曜競馬の結果と反省(2月14日) | トップページ | 2月15日(2月15日) »
コメント