今年もお世話になりました(12月31日)
今年もお世話になりました。
部屋のカレンダーも来年のものに換えて
準備万端です。
« 2009年11月 | トップページ | 2010年1月 »
今年もお世話になりました。
部屋のカレンダーも来年のものに換えて
準備万端です。
レコード大賞、2年連続エグザイルだそうですが、出ている歌手の歌、全くワカリマセン。一番わからないのは「歌手名(グループ名)」か「曲名」かわからないこと。紅白もしかり。
飲み比べ、今回は「コカ・コーラ コカ・コーラ カナダ・ドライ ジンジャーエール ZERO」です。
続きを読む "飲み比べ コカ・コーラ コカ・コーラ カナダ・ドライ ジンジャーエール ZERO&高知競馬・高知県知事賞予想(12月31日)" »
今年も残すところ、今日を入れても2日です。いろいろあったようでなかったような今年ですが、ちょっと振り返ってみようかと思います… 。
①エスポワールシチー、ジャパンカップ制覇、地方交流GⅠ2勝など大活躍!!
昨年から活躍するのではと期待させてくれていた彼.。
世界のバス停から。今回は阿南バス09系統・淡島~細野橋線 桃付バス停です。
競馬の神様、来年こそは私の下に降りてきてください…もうひねくれて「3連単」での高配当を目指したりせずに堅実に馬連勝負でいきま…ますけど。
世界のバス停から。今回は上勝町営バス 八重地上~横瀬西線 小学校前バス停です。なんとも直接的な、飾り気のない名前のバス停です。
続きを読む "世界のバス停から 上勝町営バス 八重地上~横瀬西線 小学校前バス停&平成22年東西金杯予想&大井・東京大賞典予想(12月29日)" »
昨日は友人らとWINSへ行った。もちろん、有馬記念のために。
有馬記念ほか日曜競馬の結果と反省です。
中山10R・有馬記念、予想馬は2番ブエナビスタ(1番人気2着)、4番マイネルキッツ(12番人気5着)、 7番マツリダゴッホ(3番人気7着)、8番リーチザクラウン(5番人気13着)、9番ドリームジャーニー(2番人気1着)、 14番セイウンワンダー(10番人気6着)でした。「◎は14番セイウンワンダー、○は9番ドリームジャーニーで。買い目は14・9⇒14・ 9⇒2・4・7・8で」でしたが、当日は「9・14⇒2・4・7・8⇒9・14」も買い足したんですけど、 3着6番エアシェイディ(11番人気)、買えませんでした。的中せず、残念。
そんな中次のような記事が…
帰宅すると、愛馬会から荷物が届いていた。開封してみるとダウンベストと、クオカードが入っていた。
気のみ記のまま雑気帖。
*阪神競馬場で1184万馬券! 中央競馬史上3位(アサヒドットコム 09年12月26日より)
26日の阪神競馬3Rで、 3連単の配当が1184万円となる超万馬券が飛び出した。
気のみ記のまま雑気帖。
自動販売機で「金のおしるこ」なる缶を見かけたので買ってみた。
気のみ記のまま雑気帖。
きのう(24か)のばんごはんは
でした。
いいと思ったら新書でも文庫でもマンガでも、ジャンルは問わず読むかねとしの「読後感想文」、読書の「ど」!
今回は「獣の奏者(Ⅰ・闘蛇編 Ⅱ・王獣編)」(上橋菜穂子 新潮文庫)です。
続きを読む "読書の「ど」! 獣の奏者(Ⅰ・闘蛇編 Ⅱ・王獣編 上橋菜穂子 新潮文庫)&園田・兵庫Gの結果と反省(12月25日)" »
いいと思ったら新書でも文庫でもマンガでも、ジャンルは問わず読むかねとしの「読後感想文」、読書の「ど」!
今回は「三銃士(上)」(アレクサンドル・デュマ 生島遼一・訳 岩波文庫)です。
飲み比べ、今回は「キリン 白麒麟 マイルドテイスト 発泡酒 アルコール度5.5%)」です。
続きを読む "飲み比べ キリン 白麒麟 マイルドテイスト&名古屋競馬・名古屋グランプリの結果と反省(12月23日)" »
気のみ記のまま雑気帖。
今日は「天皇誕生日」。様々の意見の方がいるとは思いますが、まずは日本国民として、天皇陛下のお誕生日をお祝いしたく思います。
昨日(22日)は冬至でした。朝は天気が良かった分、放射冷却で冷え込んで車の室外温度計は
でした。
気のみ記のまま雑気帖。
定期購読している「月刊誌 優駿」の10年1月号が届いた。カレンダーが付録としてついていた。
今年なくなった写真家・今井壽惠さんの写真は、表紙の「タイキシャトル」、7月の「シンボリルドルフ」、など、どの月もあまりの出来のよさに、使わずにとっておこうか…と思っています。ただ今回残念なのは、巻末に毎年楽しみにしていた「3月号」の増刊「ターフ・ヒーロー」が休刊になるとのお知らせがあったこと。このところ店頭でも売れ残っているなぁと思っていたので、残念ですが、仕方ありません。
気のみ記のまま雑気帖。
*満票V!M-1グランプリは「パンクブーブー」(スポニチアネックス 09年12月20日より)
昨晩放送のあった「M-1グランプリ」、優勝された「パンクブーブー」なる二人組み、勉強不足で全く知りません… ネタはまぁまぁ面白かった気がします。
続きを読む "気のみ記のまま雑気帖&世界のバス停から 徳島南部バス・川口~和無田(わんだ)線市宇経由 小見野々バス停&高知競馬の結果と反省(12月21日)" »
日曜競馬の結果と反省です。
愛馬会から平成21年12月度の計算書が送られてきた。
気のみ記のまま雑気帖。
会社のカレンダーでの語句を見て思ったのは、MBSラジオの「ありがとう 浜村淳です」の映画コーナーで紹介されていた「ま幸くあらば(まさきくあらば)」という映画のタイトル説明に出てきた有間皇子のことだった。
気のみ記のまま雑気帖。
昨晩放送のあったNHK教育「新・三銃士」。毎回楽しみに見ているのですが、毎回どこかにクスリと笑わせる台詞が隠されています、今回放送分には、人形劇なのに、なのに、脚本家・三谷幸喜氏が出演!!といっても画面に出たのは「三谷幸喜」似の人形で、声ののみの出演でしたが…。
気のみ記のまま雑気帖。
今日(17日)は冷え込みましたね。仕事場でも、外回りから帰ってきたら、いつもならばコーヒーなのですが、ちょっと小腹もすいたし、なにか温かいものを口にしたかったので
今日は、昼食用のコーンスープを飲みました。
気のみ記のまま雑気帖。
昨晩放送のあったNHK総合「歴史ヒストリア」.。取り上げていたのは平安時代の終わりに栄華を誇った「平氏」についてだった。
飲み比べ、今回は「アサヒ 麦搾り 麦1.5倍使用(麦芽・大麦当社比 リキュール(発泡性)① アルコール分5.5%以上6.5%未満」です。
気のみ記のまま雑気帖。
帰宅するとJRAからなにやら封書が届いていた。開封すると、電話投票の案内と
記念品のマグネットカレンダーが入っていた…もったいなくて使えません!!
(その4からの続き)
表彰式には、当日のゲスト・片瀬那奈さんがプレゼンターとして登場していました(画面右側から2人目)。
日曜競馬の結果と反省です。
中山11R・カペラS、予想馬は1番スリーアヴェニュー(4番人気8着)、4番ミリオンディスク(5番人気1着)、
7番ダイワディライト(1番人気2着)、13番エノク(3番人気6着)、16番アウトクラトール(7番人気4着)でした。馬連4-7・
970円的中。
阪神10R・オリオンS、予想馬は3番トップカミング(1番人気1着)、6番ケンブリッジレーザ(4番人気9着)、
8番セタガヤフラッグ(11番人気7着)、10番ジャミール(3番人気3着)でした。2着5番ヤマニンウイスカー(2番人気)、
買えませんでした。またしても2着抜け…的中せず、残念。
阪神11R・阪神ジュベナイルフィリーズ、予想馬は6番アニメイトバイオ(5番人気2着)、8番タガノエリザベート(3番人気6着)、
15番ベストクルーズ(6番人気3着)、16番シンメイフジ(1番人気5着)、18番アパパネ(2番人気1着)でした。
「暮れの阪神まで覚えてました、タガノエリザベート…。買い目は6・8⇒6・8⇒15・16・18で」でしたから、
馬券は的中しませんでしたが、選択した馬は正しかった!? だって1~3着にきてますから(強がり)。でも1着18番アパパネ(2番人気)、
買えませんでした。的中せず、残念。
今度は「タガノエリザベート」ではなく、「アパパネ」、サクラの時期まで覚えておきます…。
阪神12R・御影ステークス、予想馬は7番ミスターモナルコス(7番人気14着)、8番セイクリムズン(1番人気1着)、
14番エーシンクールディ(4番人気4着)、16番フキラウソング(5番人気5着)でした。2着4番スガノメダリスト(9番人気)、
買えませんでした。これも2着抜け…的中せず、残念。
中京11R・豊明特別、予想馬は5番ホウショウループ(9番人気14着)、6番マジックビクトリア(2番人気9着)、
10番シャトヤンシー(5番人気11着)、14番エーシンコンファー(10番人気1着)でした。2着12番ナリタシリカ(1番人気)、
買えませんでした。的中せず、残念。10番人気が買えるのに、なぜに1番人気が買えないのか…もし買えてたら馬連でも12-14・
4,500円でした…反省。
本日の勝率は5戦1勝の20%、通算では415戦93勝の22.4%でした。本日回収率は24.45%でした。
高知競馬の結果と反省です。
高知競馬10R・ 近畿・中国四国連携 トルコ石特別A1選抜馬、予想馬は7番セトノヒット(4番人気8着)、
8番スパイナルコード(7番人気5着)、10番マリスブラシッシュ(11番人気7着)、 11番リワードアルコン(9番人気9着)でした。
「買い目は11・7⇒11・7⇒8・10で」でしたが、1着6番ゲイリージュピター(2番人気)、2着4番パリスエトランゼル(6番人気)、
3着5番グランシング(3番人気)、買えませんでした。的中せず、残念。
高知競馬11R・一発逆転ファイナルレース A3記者選抜、予想馬は1番ケージーフジ(3番人気9着)、
4番ダンシングパール(7番人気14着)、7番ボーダマン(5番人気3着)、 10番ホーエイスナイパー(1番人気1着)でした。
2着3番ダツジャガー(6番人気)、買えませんでした。的中せず、残念。
高知競馬は全敗です…。
(その3からの続き)
いよいよ赤い旗が振られ、生演奏によるファンファーレが流れて、雰囲気は最高潮。次々と馬がゲートに誘導されて、しばしのちにゲートが開いて、レーススタート!!
気のみ記のまま雑気帖。
*名探偵アポロ 未発表短編あった…来春刊行へ(ヨミウリオンライン 09年12月12日より)
「そして誰もいなくなった」「オリエント急行殺人事件」などで知られるイギリスの推理小説作家アガサ・クリスティ(1890~1976年)の未発表短編がこのほど2編見つかったそうだ。来年春に早川書房から翻訳刊行されるとのこと。楽しみです。
愛馬会からエスポワールシチーの優勝お知らせはがきが届いた。
改めて、GⅠ勝ちを実感しました。
土曜競馬の結果と反省です。
(その2からの続き)
周回している間も、落ち着いた雰囲気。
気のみ記のまま雑気帖。
海岸に立って海を見たときに見える水平線って、どれくらい先なのか知ってますか?
(その1からの続き)
昼食で腹が膨れたためか、その後は低調で全く馬券的中せず…。
そうこうしているうちに、メインレースである11R・ジャパンカップダートの出走時刻が近づいてきた。10Rもそこそこにパドックに行くと、もうかなりの人出で、なんとかパドックを見渡せる市を確保。
気のみ記のまま雑気帖。
*日米首脳会談、首相が断念の意向表明(ヨミウリオンライン 09年12月10日より)
*鳩山首相「払うべきものは払う」 母提供資金の贈与税(アサヒドットコム 09年12月10日より)
鳩山首相が普天間基地問題でオバマ米大統領と会談を持ちたいとしていた件で、鳩山首相は階段を断念したと表明した。
一口馬主になってから約10年…一口持っている愛馬・エスポワールシチーが今年は活躍、今年は初めて収支が黒字になるよう感じなわけで、しかもGⅠに出走しそうなわけで、年末の厳しい時期なのに、12月6日の阪神競馬場へGⅠ・ジャパンカップダートを観戦しに行こうかと、11月中ごろに計画を立てたわけで、指定席で見たいなと思ったので予約しようかと思っていたら、先着順発売ですでになかったわけで、それなのに新しいデジカメは購入したわけで、一人では心細いので悪友2人を誘ったわけで…
1,000円高速は利用価値があるわけで…
気のみ記のまま雑気帖。
冷え込んできた9日の晩飯はおでんでした。
気のみ記のまま雑気帖。
「晩節を汚す」といっては失礼かもしれませんが、
*中央競馬GⅠで7勝のウオッカ 3月ドバイで引退戦(アサヒドットコム 09年12月8日より)
先日のジャパンカップで優勝後、
気のみ記のまま雑気帖。
「のだめカンタービレ」の最終巻23巻を手に入れて読んだ。ネット上での反応は、良くないものも多いが、個人的には「大団円」的な終わり方でいいと思う…苦言を呈するならば、ちょっと話が早急に展開されすぎた感が否めない…というところでしょうか。
「バンバオーレ・クラブ」という「ばんえい競馬」を応援するプロジェクトに一口2000円で参加(二口参加)していたのですが、その参加した記念品として
が送られてきた。
今日(6日)、悪友どもを誘って阪神競馬場へ繰り出しました。
その模様はまた後ほど…。
日曜競馬の結果と反省です。
気のみ記のまま雑気帖。
本日(5日)の昼食。
訳あって5日は休日でしたが、ユーザー都合での休日出勤の為、会社で食べました.。
録画してあった「ブラタモリ」と「新・三銃士」を見た。両方とも、NHKには珍しく、次回が楽しみな番組です…「ブラタモリ」、東京中心ですが、見ていても飽きません。「新・三銃士」、人形劇ですが三谷幸喜・脚色で、見ていて飽きません。
*4強なるか? 日本・オランダ・カメルーン・デンマークと同組(スポニチアネックス 09年12月5日より)
予選突破、などとは言いません。せめて1勝してください…。
気のみ記のまま雑気帖。
寒くても、頑張るケロ!(撮影日 09年12月4日)
気のみ記のまま雑気帖。
*JCダート 枠順決定!ヴァーミリアンは2枠4番(スポニチアネックス 09年12月3日より)
ジャパンカップダートの枠順が発表になった。
世界のバス停から。今回は、先日鳴門市営バスから経営分離されて、地域バスとして再出発した「地域バス 高島線 北浜中バス停」です。
昨今の公営企業、とくに公営交通の経営の厳しさにはいかんともし難い状況がありますが、鳴門市営バスもご他聞にもれず、経営を見直すことなり、そのなかで運行系統8系統のうち採算の悪い3系統を2系統に再編、そののちその2系統を鳴門市企業局運営の市営バスから切り離し、平成21年1月より、市の一般会計で運行する「地域バス」として再出発することとなりました。
気のみ記のまま雑気帖。
「昼行灯(ひるあんどん)」なる言葉がある。意味としては「ぼ~っとしていて、役に立たない人」をさす意味のようだが、
「あの明るかった街灯は昼間どんな感じだろうか?」とおもい、昨日のブログと同じ場所に行ってみた。当然、明かりはついておらず、見た目はLEDのものか蛍光灯かはわからない。
気のみ記のまま雑気帖。
昨日(30日)は夕刻からユーザー様宅訪問があり、終わったのは午後6時過ぎ。すっかり暮れた街中を歩いていると、ひときわ明るいところが… 自動販売機かと思ったのですが、
街灯でした。
最近のコメント