日々雑感(4月30日)
日々雑感です。
折角の休日だったのですが…。
« 2009年3月 | トップページ | 2009年5月 »
日々雑感です。
折角の休日だったのですが…。
世界のバス停から。今回は、徳島バス・丹生谷線(長生経由) 那賀町役場前バス停です。
このバス停は、この先にある徳島バス川口営業所行きの下り車線側のものです。
体調不良で上司が入院、現在、お一人様の職場…やはり二人分の仕事を一人するのは、思っていた以上に体に疲れが溜まるようです。ユーザー様との連絡・折衝、取引先とのやり取り、社内での様々な部所との連絡など、仕事の本筋意外にのものも多く、私も体調が変になりそうです。
昨日は、家族が全員外出して、「お一人様の休日」になった。休日の楽しみのひとつは食事…ですが
昼食は
親子丼(横の味噌汁は、出かける前に母が作っていった朝食の残りです…)
で、晩飯は、
これぞ「男の料理」…です。
今日は朝から家族がいない…。両親は長野・善光寺のご開帳を見にツアーに出かけ、弟は仕事で留守。今日一日は、また「お一人様」気分満喫です。
で、遅めの朝食をとって、気がつけば昼飯の時間で、昼食を食って、ちょっと休憩したら午後2時過ぎ。何気なくテレビをつけたら、テレビ和歌山で「犬と私の10の約束」と言う映画をやっていた。はじめは見る積もりなかったのに、最後まで見てしまった…。いい映画でした。
その後、散髪に行って、今晩の食事用に材料を購入しました。
で、競馬のほうは…。
どうやら次の日曜日、5月3日は会社の同僚や悪友と京都競馬場に繰り出すことになりそうです。何でも、指定席にしたいとかで、かなり早い時間に徳島を出ようなどと言ってます…実は、予約するのに必要とのことで「JRAカード」申し込んでいたのですが、カードがきたのが昨日でしたので、無理でした。私個人は、指定席ではなく、一般のスタンドで見たいんですけどね…。
では日曜日の競馬予想行きます。
土曜日の競馬の結果と反省です。
わずか二人の零細部所であるわが職場の、唯一の上司であるA課長が、体調不良で2週間ほど入院されることになった。その為に、現在一人で二人分の仕事をこなしている現状です。幸いにも、零細部所ゆえ仕事が二倍になっても何とかこなせている…つもりですが、正直てんてこ舞いです。
日々雑感です。
またしても、不器用なくせに「工作の虫」が動き出した。先日、百均で、大き目の消しゴム板を発見したのだ!! 早速、彫刻刀を出してきた。
今回は何を彫ろうかな…。
週末の競馬予想です。
京都・アンタレスS、ウォーターディクタス、エスポワールシチー、オリジナルフェイト、サトノコクオー、セントラルコースト、 ダイショウジェット、フォーティファイド、メイショウトウコン、ワンダースピードで。
東京・フローラS、アイアムネオ、ディアジーナ、ピースエンブレム、ミクロコスモス、ラークキャロル、ワイドサファイアで。
福島・福島牝馬S、シゲルエスペレ、セラフィックロンプ、ピンクカメオ、プロヴィナージュ、ベッラレイア、ヤマニンベルメイユ、 レッドアゲートで。
以上、出走してくれば注目の馬でした。
このところ快調なわが愛馬たちですが、愛馬会から、平成21年4月度の計算書が送られてきた。
それによれば…
日曜日の競馬の結果と反省行きます。
中山11R・皐月賞、予想馬は1番ロジユニヴァース(1番人気14着)、6番ベストメンバー(5番人気5着)、 15番セイウンワンダー(4番人気3着)、16番アンライバルド(3番人気1着)、 18番リーチザクラウン(2番人気13着)でした。「買い目は、1.16.18.6.15で」…2着4番トライアンフマーチ(8番人気)、買えませんでした。的中せず、残念!!
アンライバルド、強かったですね。ロジユニヴァース…。
「珍しく、有力どころを選んでしまった…ある意味、嫌悪感さえ持ってしまった。自分らしくないなぁ…と」、素直におなったのにこの様です。横典とロジユニヴァース、次走に期待です…などと、優等生的なことは言いません。はっきり悔しいですね。勝って欲しかったが、無敗馬は、負けることを知らず、案外もろかったのかもしれません
日曜日の競馬予想行きます。
中山11R・皐月賞、1番ロジユニヴァース、6番ベストメンバー、15番セイウンワンダー、16番アンライバルド、 18番リーチザクラウンで。買い目は、1.16.18.6.15で。
珍しく、有力どころを選んでしまった…ある意味、嫌悪感さえ持ってしまった。自分らしくないなぁ…と。
土曜日の競馬の結果と反省です。
皐月賞は、「洞ヶ峠の日和見」にしようかと、迷っています…。
では、土曜日の競馬予想です。
皐月賞の枠順が発表になった。
なんとも悩ましいメンバーであるが、その中から選んだのは(現時点で)…
君は、「甘い赤飯」を知っているか?
長野の軽井沢地方の大きな豆を使った赤飯はともかく、全国的に上にかけるのは「塩ゴマ」らしいが、徳島県鳴門市では「砂糖ゴマ」なのだ!!(ただし全域ではなくて一部地域ですが)。今回、@niftyのデイリー・ポータルZと言うところで、こんな記事( http://portal.nifty.com/2009/04/16/b/)を見つけたので、先日の「フィシュカツ」に引き続き、取り上げてみた!!
何気なくパソコンを触っていたら、マウスが気になった。普段はなんともないのに、なんだか汚く思えたからだ。事実、真近で見ると、隙間には埃がたまり、特に真ん中のコリコリするところには、かなり埃が付着していた。はじめは、ウエットティッシュかなんかで拭くだけのつもりでしたが、やっぱり汚い!!
(もちろん、掃除したあとに撮った写真ですよ…)
何気なく愛馬会の愛馬のHPを見ていたら、先週末に2頭も出走していたことに気がついた…というか、出走していたことに気がついてなったことに気がついた!
日々雑感です。
*4時間36分 「巨・阪伝統の一戦」6-6ドロー(スポニチアネックス 09年4月12日より)
この3連戦は、悔しいけど巨人のいいところが出て、阪神の悪いところが目立つ結果となりまたね。
「サザエさん」のオープニングって、広告らしいですね。地方の風物や行事を紹介する物ですが、当該地域の観光協会などが、制作サイドに申し込んで、制作費(広告費)を負担しているんだそうですよ。ちなみに今日見たものは、新潟県の観光地や行事を紹介するものでした。
近所の桜も
満開でしたね。でも桜ばかりに気をとられていて
もう少しで、踏んでしまうところでした。上だけでなく、下にも春はあるんですね…。
日曜日の競馬予想行きます。
土曜日の競馬の結果と反省です。
NHK総合で、「サラリーマンNEO」の再放送をしていたので見ていたら、いつの間にか寝ていたようだ。 どこかで目覚ましが大音量でなっているのに気がつく。土曜は休日…と思いながら目覚ましを止めて、はたと気がついた。 「今日だけはユーザー様とのお約束で出勤対応しなければならない」ことに。
いつもどおりに朝食を食べて、着替えて出勤準備。競馬の電話投票をしようとパソコンを立ち上げて、自分のブログを見たら、 アクセスがなんと50000件突破してました!!
これは、朝から縁起がいい!?かも。
*10日放送の朝日放送「探偵!ナイトスクープ」、阪神競馬場のダートコースを走る依頼がありましたが、 本当に最後の直線は坂になっているんですね。
土曜日の競馬予想です。
中山11R・ニュージーランドT、3番ジョーカプチーノ、5番サンカルロ、7番アドバンスヘイロー、9番マイネルウルフ、 15番スガノメダリストで。買い目は、5.9.7.15.3で。
阪神10R・阪神牝馬S、2番チェレブリタ、7番レジネッタ、8番ザレマ、16番ポルトフィーノ、17番レインダンスで。買い目は、 8.2.16.7.17で。
阪神11R、3番ドリームトラベラー、5番バンブーアズーリ、7番ショウケイ、13番ウエスタンシーザーで。
阪神12R、1番テイエムクレナイ、2番ペルネティアナ、11番レディセントガール、16番フロールデセレッソで。
福島11R・吾妻小富士賞、2番ヨシサプライズ、4番スペシャルポケット、14番マッキーバクシン、15番エムオーミラクルで。
「元気ハツラツゥ? オロナミンC」
昨日は暑かったですね…春らしい暖かさを飛び越えて。
日々雑感です。
*「打ち上げ」祝い平壌10万人集会… 演壇顔ぶれにのぞく軍事色(ヨミウリオンライン 09年4月8日より)
8日、北朝鮮の首都・平壌の金日成広場で、「人工衛星・光明星2号打ち上げ成功」を歓迎する10万人参加の平壌市民大会が開かれたと言う。
檜の花粉の影響で花がムズムズすると言ったら、「花粉症ですか?」と言われた。彼は「スギ」花粉のは敏感なようだが「ヒノキ」には耐性があるようでく笑っていた。だから私は言ってやった。「スギより高級なヒノキの花粉に反応してるんだぞ」と。
檜の花粉の影響でしょうか? なんだか鼻が詰まって、やる気が起こりません…まぁ、やる気が起こらないのは、花粉のせいでもないでしょうけど。
日々雑感です。
自分で言うのもなんですが、人付き合いの悪いほうです。
世界のバス停から。今回は、鳴門市・地域バス 高島線・高島渡船場です(旧鳴門市営バス 高島線・高島渡船場)です。
日々雑感です。
ちょっとゆっくり起きて朝食。その後、近くのコンビニにスポーツ新聞を買いに行きました。昨日から、気のせいか、空を見上げることが多いなぁと、感じました。
好きな番組「所さんの目がテン!」が、私の住む徳島では、放送時間が土曜午後5時~5時30分に変更になった。
先日まで硬かった花のつぼみもほころんで
咲いてました。
土曜日の競馬予想行きます。
私は徳島が嫌いだ。
フィッシュカツ…嗚呼、なんと甘美な響き! 徳島県人にとっては、スーパーローカルフードといっても過言ではないほどの人気です!! フィッシュカツがあれば、何杯でもご飯が食べられる!! ビールのおつまみにも最適!! とにかく美味い!!
@niftyの「デイリーポータルZ」(http://portal.nifty.com/) というところに、「すり身のフライをフィッシュカツと呼ぶ地域がある」 (http://portal.nifty.com/2009/04/02/b/) というネタがあった。
フィッシュカツ、万歳!! フィッシュカツよ、永遠なれ!!
ちょっとうれしいネタでしたので、浮かれてしまいました。でも、本当においしいんですよ。子供のころは、全国的な食べ物だと思ってましたね。一枚を四つくらいに切って、徳島の地元ソース(地ソース)をつけて食べれば、もうなにもいらないというくらいです。
ぜひ、徳島にこられた際には、賞味ください。
日々雑感です。
*北朝鮮、発射基地近くにミグ配備…韓国・聯合ニュース(ヨミウリオンライン 09年4月2日より)
どうやら北朝鮮は、人工衛星を(本当かどうかの真偽は別として)打ち上げる決心をゆるがせないようです。
「知識」と「雑学」はどう違うのか?
早いもので今年も、早や3ヶ月が終わった。この4月で考えてみれば今の会社に就職して13回目の春を迎えたことになる。毎年毎年、 同じことの繰り返しで都市月が過ぎ去っていっていると感じる。
ちなみに昨年4月1日に何をしていたか、ブログを振り返って見ると、ガソリンの暫定税率が失効して価格が大幅に下がった件や、 それに関連した記事などについて、思ったり感じたことを書いていた。
で、振り返ってみると、あの時リッターあたり25円安くなると大騒ぎだったが、今ではそのときの価格よりもかなり下回っている。 しかもあのときの好景気が嘘のような不況の状態。
こう考えれば、同じことの繰り返しは自分だけで、世間は日々代わっているのだと思う。
最近のコメント