川崎競馬・川崎記念の結果と反省です(1月31日)
川崎競馬・川崎記念の結果と反省行きます。ヴァーミリアン、サンライズバッカス、2頭の回避でさびしい感じのJpnⅠとなりましたね。
予想馬は1番フィールドルージュ(1番人気1着)、2番フリオーソ(2番人気2着)、4番アンパサンド(4番人気4着)、 10番サンエムウルフ(6番人気8着)でした。馬連複1=2・140円的中…って1番人気2番人気の組みあわせで決まったから、 あたって当然!?かも。しかも上位馬は1~4番人気が1~4着という結果でした。その中で、高知競馬から遠征した10番サンエムウルフ、 6番人気で結果は8着でしたが、大健闘ではないでしょうか。
続いて日々雑感です。なんかえらいことになってますね…。
*中国製ギョーザで10人食中毒 農薬検出 千葉・兵庫(アサヒドットコム 08年1月30日より)
昨年来、中国産の食品や製品の一部にとんでもないものがると言う報道がなされていたのは記憶に新しいのですが、 それが今も続いているとは…。このままで、この夏に中国は無事にオリンピックを開けるのでしょうか? 確かに、 日本だって昭和39年の東京オリンピックのときは、 今から考えれば衛生面や生活のレベルの面でもお世辞にも今ほど管理されていたとはいえない点はあるのは事実ですが、 それにしても今の中国の現状は、できている点とできていない点がそれこそ「天と地」の差すら感じさせるものがあると思います。
*「つなぎ法案」一転 取り下げで合意 衆院議長あっせん(アサヒドットコム 08年1月30日より)
テロ特措法のときのように「衆院可決、参院否決、60日で衆院で再可決する」ということが声高に話され、 そのようになるかもしれないというあの騒ぎは何だったのでしょうか? 結局のところ、報道によれば自民党側は 「評判の悪いつなぎ法案を出すよりも合意したほうが得策」、民主党は「つなぎ法案を出されたら次に打つ物理的な手段がなくなるから、 出さないのなら合意したほうがよい」という、自分たちの都合でこのように決めたらしいです。結局のところ、ガソリン税の暫定税率の件は 「政争の具」に使われただけで、国民には関係ないのでしょうか?
私個人としてはガソリンの値下げにつながるのもいいのですが、本当に必要ならばいくらくらいの金がくが必要で、 そのためにどうするかという議論をしてkる得ないものかと思っているのですが…地方に住むものとしては。
*メッセージボトル 29年後の返信 青森で拾われる(アサヒドットコム 08年1月30日より)
先日は風船で飛ばした手紙がカレイに引っかかって見つかったというニュースがあったのですが、今回もそれと同じようなニュースです。 しかしこの瓶、29年間も日本海を漂っていたのですね。まるでおとぎ話ようなニュースですが、いやなニュースが多い中で、 ちょっとほっとする話題でした。
*瓶に手紙をつめて流したら
*どこかで誰かが拾ってくれるかもと
*思った純粋な気持ちを持った時期もありました。
最近のコメント